オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
お知らせ

2013年08月04日

今日の佐賀新聞文化センター

今日の佐賀新聞文化センター
今日の佐賀新聞文化センター

今日は大雨rain、カミナリthunderと大変な天気sweat01の佐賀県でした。

私も、無事佐賀市の教室を往復sweat01 遠距離通勤だと天候次第で足止めされかねないのでヒヤヒヤものです。

さて、今日のレッスンは
「手作り紙袋・応用bag

基本の4種類を作成、紙の素材を変えながら、折りやすさや、形の決まりやすさを考えて行きます。

ヒモをつけた手提げ袋は 不要になったカレンダーを切り取って作りました。
まさに、エコバッグ!



ラッピングを始めてから、紙の種類、質、厚みなどに非常に敏感です。印刷会社に勤めていた癖で「この紙は ○○kgかな〜」と紙の厚さ重さで表現したり、絵を描いているので「上質紙 マーメイド紙、ミューズコットン」など紙の種類が気になったりと、
これまでの色々な経験がラッピングで役に立っています。



同じカテゴリー(ラッピング教室)の記事画像
卒業・入学シーズン プレゼントラッピング承ります。
専門家派遣 和菓子店にてお歳暮シーズンに向けたラッピング講座
ラッピング講座 専門家派遣 at jonai square
久しぶりのラッピング講座
【専門家派遣制度を利用したラッピング講座】
久しぶりラッピング講座
同じカテゴリー(ラッピング教室)の記事
 卒業・入学シーズン プレゼントラッピング承ります。 (2024-02-24 11:12)
 専門家派遣 和菓子店にてお歳暮シーズンに向けたラッピング講座 (2021-11-14 22:57)
 ラッピング講座 専門家派遣 at jonai square (2021-09-25 20:16)
 久しぶりのラッピング講座 (2021-07-19 08:13)
 【専門家派遣制度を利用したラッピング講座】 (2020-11-01 17:50)
 久しぶりラッピング講座 (2019-10-25 08:08)

Posted by Miho SAKAMOTO at 19:27│Comments(0)ラッピング教室
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。