2024年02月24日
卒業・入学シーズン プレゼントラッピング承ります。
もうすぐ3月
卒業・入学・謝恩会シーズン
記念品をネットで買ったけどラッピングが・・・・・
そんな、お悩み解決のお手伝いします。
・卒業お祝い
・お世話になった先生への記念品
・転職・移動される方への記念品
・入学お祝い
・お祝いの引き出物
など、など・・・・
持ち込みラッピング承ります
料金は1000円〜 ご予算、数量で変わります。
有田町黒牟田3127-1
お問い合わせ 090-3410-0545 さかもと
全日本ギフト用品協会認定 ラッピング講師
LINE ID skmtmiho





卒業・入学・謝恩会シーズン

記念品をネットで買ったけどラッピングが・・・・・

そんな、お悩み解決のお手伝いします。
・卒業お祝い
・お世話になった先生への記念品
・転職・移動される方への記念品
・入学お祝い
・お祝いの引き出物
など、など・・・・
持ち込みラッピング承ります







2023年03月25日
ラッピング承ります♪


ラッピングのご依頼もちょくちょく頂きました
・卒業お祝い
・お世話になった先生への記念品
・転職・移動される方への記念品
・入学お祝い
・お祝いの引き出物
など、など・・・・
ネットでなんでも手に入る時代ですが 通販でのラッピングはイマイチだったり ラッピング不可だったり

そう言ったお客様からのご依頼が多くなりました

ご予算、目的に合わせてラッピングいたします。
およそ1000円〜
お問合せは





2020年04月15日
手描きPOP修行10日目

コロナの影響で「おうち時間」が増えた私

4月から始めた「手描きPOP」も10日も経過、今は角ペンでカタカナの練習です。

POP独特のペンの持ち方、書き順、シェイプと新しい書道をしているようです。
文字にガタつきなく、美しい直線、曲線とトメが難しい!

せっかくできた、おうち時間を有効に じっくりマスターしたいと思います。
2020年04月05日
春から習い事♪

ご無沙汰してます

あい ちゃんと元気で生きてます
最近 他の仕事が忙しくてラッピングのお仕事はできておらず(泣

かれこれラッピング講師になって10年ほど経つので そろそろ新しいモノを身につけねばと
有田陶器市もGWは中止になったし 色々と変化を求められてる子のタイミングで ずっと気になっていた 「

パソコンでデザインをしている私が アナログ回帰
誰でもパソコンで文字を書けるようになった現在
手描きの文字が返って目に留まるようになったと感じます

4月から始めたばかりで まだ ひらがな カタカナの練習で 小学生気分が新鮮で楽しんでいます

ラッピング デザインの幅も広がれば良いな

2019年10月25日
久しぶりラッピング講座
今月は 今年初めてのラッピング出張 しかも2回!
ありがとうございます!
しばらく、「先生」をしていなかったので「ふつー」の人に完全に戻ってるんじゃないかと不安でしたが、念入りにリハーサル。

10/18 佐賀市内に数店舗を展開されている薬局様の従業員さん向けの講座

<ご要望は>
最近 栄養ドリンク、入浴剤、タオルなどを贈答に使われるお客様が多い。
ラッピングはもちろん「のし」の使い分けも知りたい。など
円柱型の入浴剤を想定した円柱包みにチャレンジしてもらいましたが、めちゃ難しい!
私でも、未だに難しいけど、ご要望を無視するわけにも行かないので、心を鬼にして挑みました。
写真はサンプル画像です。
10/24 遠征 山口県・光市 商工会議所様にて
久しぶりの遠征です、スーツケースに材料を目一杯詰めて

電車、新幹線を乗り継いで4時間 初光市。
ラッピングを初めてなければ訪れていなかったであろう場所に、あちこち行けて結構楽しいです。

テーマは基礎とクリスマスラッピング。
喋りたいことが多すぎて、時間オーバー気味です、うまくまとめられるようになりたいです。

まだまだ 精進せねば。


ありがとうございます!

しばらく、「先生」をしていなかったので「ふつー」の人に完全に戻ってるんじゃないかと不安でしたが、念入りにリハーサル。

10/18 佐賀市内に数店舗を展開されている薬局様の従業員さん向けの講座

<ご要望は>
最近 栄養ドリンク、入浴剤、タオルなどを贈答に使われるお客様が多い。
ラッピングはもちろん「のし」の使い分けも知りたい。など
円柱型の入浴剤を想定した円柱包みにチャレンジしてもらいましたが、めちゃ難しい!

私でも、未だに難しいけど、ご要望を無視するわけにも行かないので、心を鬼にして挑みました。
写真はサンプル画像です。
10/24 遠征 山口県・光市 商工会議所様にて
久しぶりの遠征です、スーツケースに材料を目一杯詰めて

電車、新幹線を乗り継いで4時間 初光市。
ラッピングを初めてなければ訪れていなかったであろう場所に、あちこち行けて結構楽しいです。

テーマは基礎とクリスマスラッピング。
喋りたいことが多すぎて、時間オーバー気味です、うまくまとめられるようになりたいです。

まだまだ 精進せねば。

2018年03月20日
ひるまえ情報便 心を込めて!カンタンラッピング術2

3/20(火)
NHK佐賀 ひるまえ情報便 見ていただけましたか?
今回は、カゴを使ったラッピング
ラッピングといえば、意外とぴったりの箱がない! 複数の物を贈りたい!
と言う、お悩みが多く寄せられます。
そう言う時は、カゴと透明袋とリボンを100キンで買ってきて、あら、素敵♪雑貨屋さんや、パティスリーかと見まごう程の素敵ラッピングが完成
相変わらず 緊張してひたいにうっすら、光るものが。。。
でも、ちゃんとラッピングの真意はお伝えできたかと思います。
見てない方は、習いに来てね♪
お問い合わせお待ちしております。
2018年03月17日
ひるまえ情報便 心を込めて!カンタンラッピング術1

先日3月13日(火曜)
NHK佐賀 ひるまえ情報便に出演しました。
しかも 生で!
テレビは、初めてではありませんが
生のラッピング中継は、さすがに緊張して 途中ライトの眩しさも加勢して汗かいてしまいました
テレビに汗は写ってない事を期待します。
ええっと、肝心のラッピングはと言うと 春のプチプレゼントにぴったり シャツ型ラッピングです。
紙袋とリボン、だけであら♪素敵♪ シャツができちゃうんです。
次回は、カゴを使ったちょっと応用編 お楽しみに〜
NHK佐賀
ひるまえ情報便
3/20(火曜)
11:45〜
2018年03月10日
NHK佐賀 ひるまえ情報便出演!
春になり、卒業、入学、歓送迎とお祝いシーズンに突入しました。
ちょっとしたお祝いやプレゼントを、簡単にかわゆく
♪包んでみませんか?
この時期に、お役立ちしそうな、ラッピングを二週に渡りお伝え致します
NHK佐賀ひるまえ情報便に出演します。
3月13日(火) 12:50〜
3月20日(火) 12:50〜
【ひるまえレッスン】
心を込めて! カンタンラッピング術
講師:ラッピング講師 岩永美保さん
詳しくはこちら↓
ひるまえ情報便HP
ちょっとしたお祝いやプレゼントを、簡単にかわゆく

この時期に、お役立ちしそうな、ラッピングを二週に渡りお伝え致します
NHK佐賀ひるまえ情報便に出演します。
3月13日(火) 12:50〜
3月20日(火) 12:50〜
【ひるまえレッスン】
心を込めて! カンタンラッピング術
講師:ラッピング講師 岩永美保さん
詳しくはこちら↓
ひるまえ情報便HP
2018年03月10日
ラッピングコーディネーター合否発表!
先日、2/28に開催した 本校初!となる、ラッピングコーディネーター認定試験
の合否発表がありました。
結果は。。。。。
受験生2名様 見事
合 格!
きゃー♪ 自分のことのように嬉しいです。発表まで受験生の母の気持ちでした
暖かくなるこの時期に、生徒さんに一足早い桜が咲きました
おめでとうございます!!!
コーディネーター資格取得により
これからも、より充実した人生のお役に立てたら幸いです。
アトリエ コネクト(全日本ギフト用品協会 佐賀認定校)では、ラッピングコーディネーター資格試験も実施しております。
ラッピングを学びたい!資格を取りたい!というかた。ぜひ、チャレンジしてください♪
の合否発表がありました。
結果は。。。。。
受験生2名様 見事


きゃー♪ 自分のことのように嬉しいです。発表まで受験生の母の気持ちでした
暖かくなるこの時期に、生徒さんに一足早い桜が咲きました

おめでとうございます!!!
コーディネーター資格取得により
これからも、より充実した人生のお役に立てたら幸いです。
アトリエ コネクト(全日本ギフト用品協会 佐賀認定校)では、ラッピングコーディネーター資格試験も実施しております。
ラッピングを学びたい!資格を取りたい!というかた。ぜひ、チャレンジしてください♪
2018年02月25日
ラッピング基礎セミナー at 京都福知山市





去る2月22日は、ほぼ一年ぶりの遠征(派遣)ラッピング講座でした。
場所は、なんと京都府福知山市!
しかも日帰り!
もともと旅好きで、一人で放浪したり、弾丸ツアー決行したりと過去にトライしていましたが。
「泊まり崖じゃなくて、日帰りで行ける範囲ならオッケーです」と派遣元にリクエストしてたら、本当に日帰りにしてくれました。
有田発6:49の電車に、乗り遅れそうになりながら、飛び乗り 有田→新鳥栖→博多→新大阪→福知山 12:45には、福知山到着
13:30〜15:30のセミナーで 福知山16:44発→京都→博多→有田22:55着
現地滞在3時間 移動9時間
行こうと思えば、行けるもんだと、なぜだか自身が着きました。
肝心の講座はというと、私のラッピング講師史上最大人数38名の生徒様にお集まりいただき。
はるばる佐賀県からやってきた、ラッピン講師とはどんなやつだ?と期待を裏切らないよう、精一杯レクチャーさせていただきました。
とても、熱心な生徒さんばかりで、授業終了後いくつも質問を受け、疑問が解決された時の生徒さんの明るい表情は、講師冥利に尽きます。
今度は、どこに行けるかな?
ラッピングが繋いでくれる、新しいご縁に今年も期待しています
2018年02月22日
ラッピング作品展 at東京本部


随分 ご無沙汰しておりました
一月は ラッピングの作品展で 東京の本部まで詣で来ました
遠方から遥々 来てくれたと大変歓迎して頂き 東京まで来て良かったと実感した次第です
作品展というのは 協会所属の講師 生徒さんが 自分のスキルを遺憾無く発揮し ラッピング作品として表現する場で 私も 認定校講師なら 必ず皆様の作品を生で見ておくべきと 張り切って上京し そのレベルの高さに驚かされました
皆さん 家事に 仕事に多忙な毎日の中 これほどの完成度に達するまでいかに 時間を見つけて努力されているか 自分が少し恥ずかしくなりました
認定校講師らしく更にスキルアップを目指したいと思います
2017年08月03日
10月に ラッピング講座開講!
8月は、ハッピに追われる毎日です
涼しい秋になったら、ラッピング講座を開講します。今回は、なんと!ラッピング資格対応講座
これまで、「習い事を形にしたい!」という方のリクエストにお応えして、私の教室でも資格が取れるようになりました。
もちろん、資格取得が目的でない方でも、楽しめるカリキュラムになっています。
趣味に、実用に ラッピングは、生活を豊かにしてくれます、この機械にぜひ!
お気軽にお申し込みください!


涼しい秋になったら、ラッピング講座を開講します。今回は、なんと!ラッピング資格対応講座
これまで、「習い事を形にしたい!」という方のリクエストにお応えして、私の教室でも資格が取れるようになりました。
もちろん、資格取得が目的でない方でも、楽しめるカリキュラムになっています。
趣味に、実用に ラッピングは、生活を豊かにしてくれます、この機械にぜひ!
お気軽にお申し込みください!

2016年10月10日
講師の講師
私く、一般社団法人 全日本ギフト用品協会という団体に認められたラッピング講師をしておりまして、
昨日は 年に一度、福岡にて、本部主催の講師セミナーに参加してきました。
普段は、佐賀県内で一人ぼっちで活動しているので、競争もなければ、意見交換もできない立場ですが、講師セミナーでは同じ境遇の先生方と、悩みや運営方法などを同じたちがで話し合えるので、毎回楽しみにしています。
今年は、活動6年目にして、ステップアップし「認定校」資格を取りましたので、ここで一つやる気を見せておかなければ〜!と思い、先生方の前でニューテクニックのデモンストレーションに立候補しました。
デモったのがこれ↓

余った包装紙を使い、ペーパーフラワー
を作る。
私が考えたオリジナルテクニックではありませんが、すでにプロとして活動されている先生方にはもしかしたら既知のテクニックかも?
釈迦に説法なんて事にならないよね??
なんて、久しぶりの緊張に、ふるえながら
デモストしましたが、紙をカールさせるテクニックには、みなさん驚かれていました。
ラッピングの世界は、まだまだ広がります
講師の講師をしてまた一つステップアップした気分です。
昨日は 年に一度、福岡にて、本部主催の講師セミナーに参加してきました。
普段は、佐賀県内で一人ぼっちで活動しているので、競争もなければ、意見交換もできない立場ですが、講師セミナーでは同じ境遇の先生方と、悩みや運営方法などを同じたちがで話し合えるので、毎回楽しみにしています。
今年は、活動6年目にして、ステップアップし「認定校」資格を取りましたので、ここで一つやる気を見せておかなければ〜!と思い、先生方の前でニューテクニックのデモンストレーションに立候補しました。
デモったのがこれ↓
余った包装紙を使い、ペーパーフラワー

私が考えたオリジナルテクニックではありませんが、すでにプロとして活動されている先生方にはもしかしたら既知のテクニックかも?
釈迦に説法なんて事にならないよね??
なんて、久しぶりの緊張に、ふるえながら


ラッピングの世界は、まだまだ広がります

講師の講師をしてまた一つステップアップした気分です。
2016年09月29日
ラッピング×有田焼×お酒
事後報告と成りましたが
9/24.25に 「ぐるぐる肥前」の一環として、仲間で「Dear 大酒器なアナタヘ」を開催しました。
大酒器(大好き!)な人に、酒器とお酒をラッピングして贈る
をテーマに、4人の有田焼作家と、佐賀のお酒、有田の箱屋さんと、ラッピング講師の私が夢のコラボ♪
普段は、基礎的なテクニックしか披露することがなかったのですが、作品としてのラッピングをお披露目する貴重な機会をいただき、楽しませていただきました。
これを機会にラッピングに、有田焼に興味を持ってくれる人が増えてくれることを願います。
展示の様子





ワークショップの様子

ラッピング作品






9/24.25に 「ぐるぐる肥前」の一環として、仲間で「Dear 大酒器なアナタヘ」を開催しました。
大酒器(大好き!)な人に、酒器とお酒をラッピングして贈る

普段は、基礎的なテクニックしか披露することがなかったのですが、作品としてのラッピングをお披露目する貴重な機会をいただき、楽しませていただきました。
これを機会にラッピングに、有田焼に興味を持ってくれる人が増えてくれることを願います。
展示の様子





ワークショップの様子

ラッピング作品






2014年10月29日
不器用でごめんなさい。
「不器用ですみません」この言葉を、ラッピングの講座中に何度も生徒さんから聞きます。
私は、どんなに生徒さんが不器用でも一向にかまいません、確かに、器用か不器用かの個人差はあります。
生徒さんが上手く出来ないのは私の力不足と感じます。
ラッピングは主に「趣味」と「商用」に分かれますが、特に商用ラッピング、販売のお仕事をされてる方がラッピングを勉強する場合 「不器用で」困るのは自分自身です、「すみません」と失礼に当たるのはお客様に対してです。
お客様に「わたし不器用ですみません」と言えますか?
販売の仕事をしている限り、お客様にとっては包装のプロでもあるわけですから、不器用でも勉強してコツさえ知れば、贈答マナーに乗っ取ったきれいな包装ができるはず。正直さほど難しいテクニックではありません
私も、販売の仕事をしていた頃は、まともな包装の仕方も知らず、今思えば老舗百貨店の顔に泥を塗るどころか頭から泥水バケツでぶっ掛けるほどの、出来の悪い包装をしていました。それが、ラッパーになるキッカケにもなった訳ですが。せめて、私のようなイタい思いをする人が少しでも減るように、販売員さんとお客様が気持ちよくコミュニケーションができるようにご縁があった方、包装を学ぶ機会を得た方にはそういう思いでレクチャーしています。
なので(気持ちはわかりますが)講師に「不器用ですみません」は言わんでも良いんです。
とい言いつつ自分も生徒だったらつい言うんだろうな
珍しく吠えてみた。
私は、どんなに生徒さんが不器用でも一向にかまいません、確かに、器用か不器用かの個人差はあります。
生徒さんが上手く出来ないのは私の力不足と感じます。
ラッピングは主に「趣味」と「商用」に分かれますが、特に商用ラッピング、販売のお仕事をされてる方がラッピングを勉強する場合 「不器用で」困るのは自分自身です、「すみません」と失礼に当たるのはお客様に対してです。
お客様に「わたし不器用ですみません」と言えますか?
販売の仕事をしている限り、お客様にとっては包装のプロでもあるわけですから、不器用でも勉強してコツさえ知れば、贈答マナーに乗っ取ったきれいな包装ができるはず。正直さほど難しいテクニックではありません
私も、販売の仕事をしていた頃は、まともな包装の仕方も知らず、今思えば老舗百貨店の顔に泥を塗るどころか頭から泥水バケツでぶっ掛けるほどの、出来の悪い包装をしていました。それが、ラッパーになるキッカケにもなった訳ですが。せめて、私のようなイタい思いをする人が少しでも減るように、販売員さんとお客様が気持ちよくコミュニケーションができるようにご縁があった方、包装を学ぶ機会を得た方にはそういう思いでレクチャーしています。
なので(気持ちはわかりますが)講師に「不器用ですみません」は言わんでも良いんです。
とい言いつつ自分も生徒だったらつい言うんだろうな
珍しく吠えてみた。
2014年09月01日
ラッピングなど
ハッピと平行して、8月はラッピング
の仕事もしてました。
知ってましたか?
実は・・・私、ラッピングの先生だったのです!
さらに・・・本業は、
有田焼の絵付け職人さんなのです!!(*´艸`)
そして、。。。さらに、もともと学生時代は
油絵専攻だったのです!
三つカミングアウトして だから何だ?って感じですが、ハッピモードを切り替えるために叫んでみました。
絵筆を毎日握って仕事してますので、ハッピに絵を描くのにも抵抗が無いんですね。
ハッピも、油絵の感覚で描いてるので、細部まで厚塗りで描き込んでしまうクセが・・・
さて、通常に戻ってラッピングのお仕事
8月お盆に 「ラッピング基礎」をマンツーマンでレクチャー。有田で焼物を包みたいというリクエストにお応えして、まず基本の基本 キャラメル包みと、ほか箱の無い場合のラッピング等。定期講座は止めてしまいましたが、まだまだ習いたいというひとは、少なからずいると実感しました。

7,8月と三回、西海市のコラソンホテルにて、夜のワークショップ。
宿泊客のお子様向けにタオルケーキを一緒に作りました。旅の思い出とお土産が一緒に出来ます (*´∀`*)


会社の仕事で、お子様食器のラッピング、夏らしくヒマワリをあしらって♡

こんなことしながら、日々過ごしています。これからも、宜しく御願い致します

知ってましたか?
実は・・・私、ラッピングの先生だったのです!
さらに・・・本業は、
有田焼の絵付け職人さんなのです!!(*´艸`)
そして、。。。さらに、もともと学生時代は
油絵専攻だったのです!
三つカミングアウトして だから何だ?って感じですが、ハッピモードを切り替えるために叫んでみました。
絵筆を毎日握って仕事してますので、ハッピに絵を描くのにも抵抗が無いんですね。
ハッピも、油絵の感覚で描いてるので、細部まで厚塗りで描き込んでしまうクセが・・・
さて、通常に戻ってラッピングのお仕事
8月お盆に 「ラッピング基礎」をマンツーマンでレクチャー。有田で焼物を包みたいというリクエストにお応えして、まず基本の基本 キャラメル包みと、ほか箱の無い場合のラッピング等。定期講座は止めてしまいましたが、まだまだ習いたいというひとは、少なからずいると実感しました。

7,8月と三回、西海市のコラソンホテルにて、夜のワークショップ。
宿泊客のお子様向けにタオルケーキを一緒に作りました。旅の思い出とお土産が一緒に出来ます (*´∀`*)
会社の仕事で、お子様食器のラッピング、夏らしくヒマワリをあしらって♡
こんなことしながら、日々過ごしています。これからも、宜しく御願い致します
2014年03月24日
包装部 @有田マルシェ
事後報告ですみません
先日3/21,22は陶山神社のアリタマルシェに包装部で出店してました。
謎の部活包装部は、デザイナーKさん、箱屋にお勤めのボクサーHちゃんと、ラッパーのわたくしの3人で細々と活動しているグループです。
「有田の新しい包装紙」を広めるために、発表の場の1つとしてアリタマルシェに参加してます。
包装紙だけの販売では、寂しいので、紙袋、貼り箱を手作りで制作 より身近に包装部の商品を使って頂きたく工夫を凝らしています。
天気は、温かいと言えないまでも、晴れのお天気で、多くのお客様にご来場頂きました。
ありがとうございます
まだまだ課題も多い部活ですが、これから大きく化ける?かもね。

2014年03月14日
レッツラッピング♪3月

春一番が吹いたかと思ったけど、まだまだ冬の寒さですね〜

さて、ラッピングはすでに春モード 毎月担当させて頂いている地元テレビ局の人気番組(?)「レッツラッピング!!」の収録を終えました。
今月のテーマは 技あり リボンワーク2
トリプルループと、ダブルループの結び方
ラッピングのテキストにもなかなか載ってない!これは見るしか無いですです。



2014年02月15日
2014年01月16日
♡をラッピング!
今日は、毎月お仕事させて頂いてる 有田 イレブンテレビ「レッツラッピング」の収録でした。
スタッフ歳がほぼ同じということもあって、放課後の雑談のような空気でゆるーく撮影してます(^^)
さてこのコーナー14回目を迎えまして、今月からシーズン2に突入。
テーマはバレンタイン
お題は:ハート形ボックスの包み方
さて、どうやって包むんでしょうか?
意外な方法で包みますので、有田町お住まいの方 是非来週からのオンエアをご覧下さい!
番組名toco toco 9:00〜 12:30〜 17:00〜 20:30〜
イレブンテレビ タイムテーブル