オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
お知らせ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2013年07月23日

手作り紙袋 @有田町生涯学習



shine有田工業高校 甲子園出場オメデトウございますshine
母校と、地元の高校が出るのが一番嬉しいですね。ちなみに母校は佐賀北高校

さて、今日は有田町生涯学習二回目

有田では初となります、新しいメニュー「紙袋を作る」

市販の紙袋を買う場合が多いと思いますが 気に入ったデザインが無い〜 サイズが合わない、数枚しか要らないのに量が多過ぎる
なんて経験ありますよね。

なら、自分で作ってしまおう!

意外と簡単にできるんです。

今日は、紙袋4種類と 
手提げバッグ、
色画用紙でご祝儀袋


と随分盛りだくさんでした。

次は、風呂敷です お楽しみにっつ!  

Posted by Miho SAKAMOTO at 22:40Comments(0)ラッピング教室

2013年07月22日

一日体験講座



【ラッピング一日体験講座】
定期講座を開いている佐賀新聞文化センターにて お試しレッスンです。
ラッピングと言いながら 包まないラッピングをチョイスしました(^^;
「ラッピング」を幅広く楽しんで頂けるようなメニューをご用意しております。
 この機会に是非 夏休みの自由研究にも使えるかも!

<内容>
マスキングテープで箱をアレンジ
オリジナルメッセージカード


☆期日 8/18 日曜 10時〜12時
☆場所 佐賀市白山 エスプラッツ3階
    佐賀新聞文化センター

☆受講料 1260円 材料費700円
☆持ってくるもの ハサミ、カッター、のり、マスキングテープ(持っていれば)

お申し込み 佐賀新聞文化センター 0952-25-2160

  

Posted by Miho SAKAMOTO at 12:50Comments(0)

2013年07月11日

有田町生涯学習 第一回目


予定より一ヶ月遅れで
有田町生涯学習 ラッピング講座が始まりました  (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
今回は 9名の生徒さんにお集まり頂きまして、リピーターさんもチラホラ 有り難いです♡

このクラス 今年で3回目となりますので、これまでとちょっと内容を変えて、風呂敷なぞも取り入れています。

まずは、基礎のキャラメル包みとデパート包み リピーターさんもなかなか四苦八苦されてましたが、もう、身に付いて来た頃かな?

大幅にオーバーする事もなく無事一回目を終わる事ができました。(^^

これから9月まで、宜しく御願い致します〜
  

Posted by Miho SAKAMOTO at 22:31Comments(0)ラッピング教室

2013年07月07日

七夕ラッピング☆☆=3


今日は七夕! 皆さん何をお願いしましたか?

佐賀新聞文化センターでは せっかく七夕に重なったこともあり
shine七夕カラーのキャラメル包み


今回から毎回「折り形」を取り入れる事にしました。
和のラッピングを再認識しながら 基本 箱を使わないので、折り紙の要領で 手軽に包めるのが大変便利です。

「七夕では、昔 短冊に歌を詠んだ」という資料を見つけましたので
短冊包み、と色紙包みをしました。なんとも雅な〜flower
折るだけでく、文化や歴史も少しお話させて頂いてます。

講師活動も4年目 
包むだけじゃないスマートなラッピングを目指したいと思います。up  

Posted by Miho SAKAMOTO at 20:20Comments(0)ラッピング教室