オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
お知らせ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2012年05月31日

ふろしき講座テキスト。


今月は、各所で三回も「ふろしき講座」を開催予定なので

テキストの準備に追われています。

協会本部からの命令で「テキストは、自分で作ってください!sign03 
と、強く言われておりまして。 しかし完全オリジナルは無理なので、本を参考にしながら、写し書き。

こういうとき 絵が描けて良かったぁ・・・heart04と実感します。

ふろしきのテキストだけで、只今17枚作成、あと「てぬぐい」もあるので、まだまだ増えそう。。。本でも作るか?w  


Posted by Miho SAKAMOTO at 21:57Comments(0)ラッピングいろいろ

2012年05月31日

リボン講座 ツキイチラッピング@有田


美しいラッピングに不可欠なリボンワークを徹底してレクチャー。
12種類のテクをマスターしていただきます。
「あれ?タテ結び?!wobbly」「あれ?裏表がでちゃう♪coldsweats01」「うーん、蝶結びはできたけど、なんかイマイチgawk
そんな、アナタの疑問を手取り足取り丁寧に解説致します。

= = = = = =

ツキイチラッピング 6月
テッテー的にリボンワーク

ribbon期日 2012/6/14(毎月第二木曜)

ribbon時間 19:30〜21:00

ribbon料金 3,500円(材料費込み)

ribbon持ってくるもの ハサミ

ribbon場所 有田町応法 ショールームえむ・絵夢
= = = = = =
  
タグ :ラッピング


Posted by Miho SAKAMOTO at 13:00Comments(0)ラッピング教室

2012年05月30日

子供食器ラッピング♪

お仕事で、よく子供の名前入り食器のご注文を頂きます。

たまたま、二つ連続で 子供食器ラッピングをする事になったのでUP

小さいものをまとめてラッピングしたい時はカゴが便利
カゴは100キンで入手
透明のOPPをかぶせて、中身が動かないようにしっかり固定
紙パッキンを敷いて、クッション代わりに
仕上げのリボンはゴージャスに!





私の友達の出産祝い

  
タグ :ラッピング


Posted by Miho SAKAMOTO at 21:35Comments(0)ラッピング作品

2012年05月26日

ラジオ出演


日本放送協会出演は断念せざるを得ませんでしたが、7月にリベンジするぞ!
と気を持ち直して

slate今日は佐世保のはっぴぃFM

slate毎週土曜19時〜オンエア

slate「ドリームカフェ」 パーソナリティ サーヤさん

のナビゲートで 一時間公共の電波に生出演してきました

佐世保方面87.3mhzでしか聴けないのですが、リスナーの皆様ご聴視アリガトウございました。

これまで、5分〜30分程度ならラジオ出演したことあったけど、一時間さすがに長い!

私のラッピング講師としての活動の内容や 個人的な事「趣味とか」「好きな食べ物」とかあれこれツッコマレて、エアコンの効いた室内でも汗かいてしまいました。sweat01

なぜか、途中からアニメネタになってしまい、リクエスト曲は 「残酷な天使のテーゼ」が流れてしまいましたw

短時間ゲストがほとんどだったけど、今回は十分話せてもう心残りはありません・・・(嘘)
楽しかったので、また呼んでくださいね〜heart04  

Posted by Miho SAKAMOTO at 23:47Comments(0)ラッピングいろいろ

2012年05月26日

ボトルラッピング @ 佐賀新聞文化センター



またしても、ボトルラッピングです。

今日は、武雄教室。平日夜の講座なので、サービス業の生徒さん向き

お仕事で、お酒をボトルのままラッピングしてください!barと頼まれて、
オロオロ(゚ロ゚; ))(( ;゚ロ゚)オロオロしていた自分とはサヨウナラ。

明日から自信持って円柱と、ボトルをラッピングしてください〜♪

御疲れ様でした

clover  clover  clover  clover  clover  
blue佐賀新聞文化センター メリーランド武雄教室

blue心を包むラッピング講座

blue毎月第二、四 金曜日 19時〜21時

blue材料費 一回500円

blue受講料 7560円(全6回)途中入会の場合は、1260円×受講回数

blue持参品 ハサミ、カッター、セロテープ、両面テープ5ミリ幅

※上記の料金と別途に、入会金、プリント代、維持費がかかります。

詳しくは 佐賀新聞文化センター 武雄教室
 telephone0954-26-9770


clover  clover  clover  clover  clover    

Posted by Miho SAKAMOTO at 12:42Comments(0)ラッピング教室

2012年05月24日

風呂敷&てぬぐい三昧。


来月から玄海町にて風呂敷講座開講予定しておりまして

それに向けて、風呂敷&てぬぐいを準備せねばと pcネットで注文、昨日二枚届きました。
これから徐々に買い足していけば良いかupと とりあえず間に合わせた訳ですが

私の風呂敷講座開講を知らないはずの父が東京出張のお土産でrocket なんと、風呂敷と手ぬぐいを買ってきました しかも1枚じゃなくて5枚

理由「デザインの参考に」と「包み方が載ってたからラッピングの参考に」

なんとなく親子って、thunderテレパシーのようなもので通じてるところがあるんでしょうか??

happy01嬉しかったのでUPheart04

ラッピングだけでなく風呂敷も極めるぞ〜!  
タグ :風呂敷講座


Posted by Miho SAKAMOTO at 21:29Comments(0)ラッピングいろいろ

2012年05月22日

消しゴムハンコ講座。


今日は、マンツーマン消しゴムハンコ講座でした。

ブログからお問い合わせくださった生徒さん ご自身のshine結婚式heart04で使うカード類に自身で彫った消しゴムハンコを使用されたいとのことloveletter

最初は不器用だと心配されていましたが これが意外とカンタンbeginner

手作り感、味のあるハンコの出来上がりnotes

消しゴムハンコは 上手に仕上げるのが目的じゃありません 完璧なハンコなら市販のスタンプを買えばオッケ、手作りする必要ないのですから 


Kさん大変器用で コツを一度覚えたら、あっという間に三つ消しゴム彫り上げてしまいました

他、彫ってみたいモチーフがあれば、自分でおうちで彫ってみられるそうです。
手作り感のある、温かい結婚式になりますように♪


末永くお幸せに〜heart04

ちなみに、
消しゴムハンコ講座
マンツーマンレッスン2時間で
お一人4,500円です

  


Posted by Miho SAKAMOTO at 21:52Comments(0)ラッピング作品

2012年05月20日

ラッピング講座 佐賀新聞文化センター&ひかり薬局

今日は、佐賀新聞文化センターの定期講座と午後は、鳥栖のひかり薬局にてビジネスラッピング講座でした。

いつもは包装紙とリボンで包むラッピングがテーマですが、今日は工作の時間

マスキングテープの授業は初めてで、私もネタを必死で集めて にわかマスキングテープ先生です。






マスキングテープで、箱、カード、ワイヤーを作り
後半はポップアップカード作成

中級になると「自由に選んでください!」と、生徒さん自身のセンスに任せる機会を増やして
最初は「ええぇ!coldsweats01と戸惑われるんですが、始めて見ると自分にはないカラーリングやセンスに驚かされますshine。 
生徒さんの作品を見るのも充分勉強です

午後は15時から鳥栖での講座だったので、ランチもそこそこで急ぎ足で鳥栖へゴーrvcardash
S先生のご紹介で、初!薬局さんhospitalでのラッピング講座です。
これまで、普通の商品販売店、お菓子屋さんをターゲットに講座を展開していましたが、健康食品、美容系商品の取り扱いも増える中薬局でも充分ラッピングの需要可能性があると確信しました。S先生有り難うございます。



まずは、初級のテクニックから beer父の日も近い事もあり、シャツ型ラッピングも学んで頂きました。

S先生のディスプレイ指導も加わってお店がより魅力的に生まれ変わることだと思います。


これで、売り上げUP!up  
タグ :ラッピング


Posted by Miho SAKAMOTO at 21:32Comments(2)ラッピング教室

2012年05月15日

カリスマ来る


日曜は、佐世保のラッピングスクールの昼食会に、shinecrownラッピング界のカリスマ 内田先生shineを囲んでの大変贅沢な会でした。

本でしか、拝見した事が無かった雲の上のcloud先生に生でお会いできるなんて光栄です

先生の貴重なお話を聞きながらの、賑やかな食事。先生は、何度も「ビジネスにする」強くおっしゃっていたのが印象的でした
確かに、プロとして行きて行くためには「趣味でやってます  (*'ヮ'*)ふふっ♪」の自己満足ではなく、
人様にラッピングの価値を充分知って頂き、満足された対価としてお金を頂く経済活動をこなしていかないと、自分もステップUPしないし、継続も難しい。
 趣味でやってきたラッピングを「いざ、ビジネスに!」と、なると抵抗がある人もいるでしょう、
私はもともと「サイドビジネスしたい!」って思いがラッピングを始めるはるか以前から強かったので たまたま、自分の目の前にあったラッピングに将来性を見つけて講師を始めました。
 飽きてすぐ辞めてしまった習い事も数知れず・・・・。

 内田先生を「へ〜 すごいな、私にはできないやぁ」って 更に雲の上に持って行くんじゃなくて、さらに近づける方法を自分なりに見つけて行こうと思いました。

 
   

Posted by Miho SAKAMOTO at 10:10Comments(0)ラッピングいろいろ

2012年05月14日

ボトルラッピング

ツキイチラッピング講座。@えむ・絵夢です


今日のお題は
「父の日には早いけど お酒ボトルラッピング!」beer

カラフルなリバーシブル包装紙とてぬぐいを使って簡単(?)にできます。

普通のペットボトルupも高級シャンパンshineに!見える。これがラッピングの力です。

遅くまで御疲れ様でした。次回は
ribbon徹底的にリボンワーク!

2012年6月14日 19時半〜開講 お楽しみに!  


Posted by Miho SAKAMOTO at 22:34Comments(0)ラッピング教室

2012年05月12日

夜の先生♪


アクセス数ガタ落ちなので、ちょっとタイトルでアクセスUP作戦up

さて、night昨夜は佐賀新聞文化センター 武雄教室でのラッピングレッスンでした。
平日夜のクラスは、サービス業の生徒さんが多いです。といっても二人ですが。(^^;

昨日のお題は「デパート包み」

同じデパート包みでも形が違えばコツが違います。
箱の特徴一度確認してから包み始めれば「あれ?紙が足りない!sweat01ってトラブルも無くなるので 安心して包めるようになります。


clover  clover  clover  clover  clover  
blue佐賀新聞文化センター メリーランド武雄教室

blue心を包むラッピング講座

blue毎月第二、四 金曜日 19時〜21時

blue材料費 一回500円

blue受講料 7560円(全6回)途中入会の場合は、1260円×受講回数

blue持参品 ハサミ、カッター、セロテープ、両面テープ5ミリ幅

※上記の料金と別途に、入会金、プリント代、維持費がかかります。

詳しくは 佐賀新聞文化センター 武雄教室
 telephone0954-26-9770


clover  clover  clover  clover  clover    


Posted by Miho SAKAMOTO at 19:45Comments(0)ラッピング教室

2012年05月07日

上級テク ヽ( ・∀・)ノ↑age↑ @佐賀新聞文化センター



陶器市終了直後からラッピング講座です。

焼物一色の世界から外に出て、気持ちの切り替えにもなります。

今日のお題は
「箱を使わないラッピング、と 父の日」

blue包装紙だけを使ってシャツ型ラッピング

blue紙袋のラッピング上級テク

blueグルーガンを使ってリボンとモチーフを接着 オリジナルクリップ制作

です。

見た目も「おぉ!surpriseっって言わせたら presentラッパーの勝ちですっ!  

Posted by Miho SAKAMOTO at 21:27Comments(1)ラッピング教室

2012年05月07日

がちがちワイドオンエア

かちかちワイドオンエアされたみたいですね。
私は、17時から歯医者だったために オンエアは見れずというか、恥ずかしくていつもオンエア見ないんですけど。

番組スタート直後に出没したようです。 テレビ用の笑顔で(*´∀`*)ニヤニヤ

実際の収録は5分ぐらいあったのですが、
「ステッカー値切られたらどうしますか?」の質問に
「ステッカーだけは値切らないでください!」


と、つい本音がポロリ さすがにhairsalonカットhairsalonされてました。w 


ステッカーのお知らせができただけでも満足です。

サガテレビさん、ご視聴してくださった皆様有り難うございました!heart01

楽しかったので、またお声かけください!  


Posted by Miho SAKAMOTO at 19:48Comments(0)そのほか

2012年05月07日

今日のかちかちワイド


今日の16時50分〜
サガテレビ かちかちワイドに

「有田焼が乗ってます。」ステッカーで

私がインタビューされているのが放映されますので
よかったら見てみてください。

リハ無し、ガチで収録に臨みましたので、緊張感も伝わるかと思いますsweat01
  


Posted by Miho SAKAMOTO at 12:19Comments(0)そのほか

2012年05月04日

#20 エコバッグ販売状況



陶器市も明日で終わり

肝心のエコバッグの売れ行きは?というと

いまんとこ 6セット売れた事実は確認できました

(〃・ω・)ゞえへへ


思ってたより少ないか?いやいや想定内です。


総制作費10000円で、メディアに取り上げてもらえたり、6セットも販売できたらなら上等でしょう!
と自己満足してますが。
売れない理由はひとつっ!プロモーション不足です。
コンセプトは、悪く無いのは確信してるけど、いくら「良いもの」を作っても、上手くお知らせできなければ、人に伝わらなければ無意味。
分かってるけど、絵付けもしながら、ラッピング先生もこなしながら、ステッカー販売しながら、エコバッグまで手が回らない!というのは悪い言い訳です。 コラ!(o#`・З・)o〃ブツヨー

赤絵町ではこんな感じで売ってます。
今年の陶器市のお土産にどうぞ〜
  


Posted by Miho SAKAMOTO at 21:31Comments(0)

2012年05月03日

有田町生涯学習 2012


昨年に引き続き 今年も有田町生涯学習にて講座が開催決定しました。 (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

昨年よりもちょっとレベルアップupupupさせますので、リピーターさんも是非っ!
ribbon  ribbon  ribbon  ribbon  ribbon  

present平成24年度 有田町生涯学習 有田町民カレッジ
present講座名 ラッピング教室
present場 所 婦人の家
present開催日 9月〜11月 第2,4火曜日(全6回)
present時 間 19時〜21時
present受講料 600円
present材料費 4200円(700円×6回)
present内 容 包装の基礎テクニックの習得はもちろん、覚えておきたい贈答のマナーまで楽しみながら幅広く学べます。
present定 員 10名

ribbon  ribbon  ribbon  ribbon  ribbon  
  


Posted by Miho SAKAMOTO at 21:34Comments(0)ラッピング教室

2012年05月03日

店番中に


陶器市関係者皆様御疲レ様デス。

応法にある陶器市限定オープンshine えむ・絵夢は、町中に比べて比較的ヒマなので

店番しながら、次の授業の課題を考案中
初級をとっくに卒業し 中級に進んだ生徒さんをいかに飽きさせず、楽しんでもらえるか毎回頭を楽しく悩ませてます。heart04  


Posted by Miho SAKAMOTO at 21:12Comments(0)ラッピング作品

2012年05月02日

露出多し

陶器市も前半ラスト!

おかげさまで、エコバッグとステッカーのおかげで、あちこちから取材を受けてます。

今日は 地元有田ケーブルテレビの取材を受けました。

(つ゚o゚⊂)オォ〜!!サプライズですか?? 

おとといのガチ・・・いやカチカチワイド取材でも緊張したけど、地元民の皆様との距離が近いrecycle ケーブルテレビのほうが余計に緊張しました。 アワワワ ヽ( ;´Д`)ノ

急な取材で驚いて、メイクも、衣装もいつものまんま、あわてて準備をしたのでsweat01、レポーターの方に余計お手間取らせてしまってi申し訳なかったです。

取材される機会が多い人間として自覚を持ち、サプライズ取材でも即座に対応できるよう 普段から身なりに気を使わねばと思いました。  


Posted by Miho SAKAMOTO at 19:19Comments(0)そのほか