2024年02月24日
卒業・入学シーズン プレゼントラッピング承ります。
もうすぐ3月
卒業・入学・謝恩会シーズン
記念品をネットで買ったけどラッピングが・・・・・
そんな、お悩み解決のお手伝いします。
・卒業お祝い
・お世話になった先生への記念品
・転職・移動される方への記念品
・入学お祝い
・お祝いの引き出物
など、など・・・・
持ち込みラッピング承ります
料金は1000円〜 ご予算、数量で変わります。
有田町黒牟田3127-1
お問い合わせ 090-3410-0545 さかもと
全日本ギフト用品協会認定 ラッピング講師
LINE ID skmtmiho





卒業・入学・謝恩会シーズン

記念品をネットで買ったけどラッピングが・・・・・

そんな、お悩み解決のお手伝いします。
・卒業お祝い
・お世話になった先生への記念品
・転職・移動される方への記念品
・入学お祝い
・お祝いの引き出物
など、など・・・・
持ち込みラッピング承ります







2023年03月25日
ラッピング承ります♪


ラッピングのご依頼もちょくちょく頂きました
・卒業お祝い
・お世話になった先生への記念品
・転職・移動される方への記念品
・入学お祝い
・お祝いの引き出物
など、など・・・・
ネットでなんでも手に入る時代ですが 通販でのラッピングはイマイチだったり ラッピング不可だったり

そう言ったお客様からのご依頼が多くなりました

ご予算、目的に合わせてラッピングいたします。
およそ1000円〜
お問合せは





2021年11月14日
専門家派遣 和菓子店にてお歳暮シーズンに向けたラッピング講座
11月1日 鹿島市からの専門家派遣で祐徳稲荷そばの和菓子店でお歳暮シーズンに向けてのラッピング講座へ行ってきました。
ご依頼ありがとうございました。
クライアントさんは古くから和菓子店を営まれており、引き出物や贈答菓子の包みかたに今ひとつ自信がない、新しい包装材料を使ってみたいけど、包装紙をより生かす包み方を知りたいなどおっしゃっていたので
マンツーマンレッスンという事もあり、お店の状況に合わせたより細かな指導ができました。
- - - - - - - - 指導内容 - - - - - - - -
・贈答マナー(「のし」の使い分け)
・キャラメル包み・デパート包み
・お店の包装材料を使った包装の指導
・和菓子に合った包装の材料のコーディネート
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
和菓子をされている事もあり手先も器用で大変指導もしやすかったです。
2時間という限られた中でしたが、みっちりレッスンできたと思います。
このように専門家派遣事業では3回まで無料で指導ができます。
包装の基礎・応用・コーディネートなど少人数ならではの濃い内容での指導が可能です。
詳しくは→佐賀商工会議所l
もしくは、お近くの商工会議所にお問い合わせください。
2019年10月25日
久しぶりラッピング講座
今月は 今年初めてのラッピング出張 しかも2回!
ありがとうございます!
しばらく、「先生」をしていなかったので「ふつー」の人に完全に戻ってるんじゃないかと不安でしたが、念入りにリハーサル。

10/18 佐賀市内に数店舗を展開されている薬局様の従業員さん向けの講座

<ご要望は>
最近 栄養ドリンク、入浴剤、タオルなどを贈答に使われるお客様が多い。
ラッピングはもちろん「のし」の使い分けも知りたい。など
円柱型の入浴剤を想定した円柱包みにチャレンジしてもらいましたが、めちゃ難しい!
私でも、未だに難しいけど、ご要望を無視するわけにも行かないので、心を鬼にして挑みました。
写真はサンプル画像です。
10/24 遠征 山口県・光市 商工会議所様にて
久しぶりの遠征です、スーツケースに材料を目一杯詰めて

電車、新幹線を乗り継いで4時間 初光市。
ラッピングを初めてなければ訪れていなかったであろう場所に、あちこち行けて結構楽しいです。

テーマは基礎とクリスマスラッピング。
喋りたいことが多すぎて、時間オーバー気味です、うまくまとめられるようになりたいです。

まだまだ 精進せねば。


ありがとうございます!

しばらく、「先生」をしていなかったので「ふつー」の人に完全に戻ってるんじゃないかと不安でしたが、念入りにリハーサル。

10/18 佐賀市内に数店舗を展開されている薬局様の従業員さん向けの講座

<ご要望は>
最近 栄養ドリンク、入浴剤、タオルなどを贈答に使われるお客様が多い。
ラッピングはもちろん「のし」の使い分けも知りたい。など
円柱型の入浴剤を想定した円柱包みにチャレンジしてもらいましたが、めちゃ難しい!

私でも、未だに難しいけど、ご要望を無視するわけにも行かないので、心を鬼にして挑みました。
写真はサンプル画像です。
10/24 遠征 山口県・光市 商工会議所様にて
久しぶりの遠征です、スーツケースに材料を目一杯詰めて

電車、新幹線を乗り継いで4時間 初光市。
ラッピングを初めてなければ訪れていなかったであろう場所に、あちこち行けて結構楽しいです。

テーマは基礎とクリスマスラッピング。
喋りたいことが多すぎて、時間オーバー気味です、うまくまとめられるようになりたいです。

まだまだ 精進せねば。

2018年03月19日
バースデー ボトルラッピング
今週立て続けに、身近な人のお誕生日があったので、旦那様からボトルラッピングのリクエスト
男性に、シャンパンのプレゼント(あれ?横になってる)

女性に梅酒のプレゼント2本組み
左は中華風、右はは和風

このように、オーダーラッピングも承っております。
男性に、シャンパンのプレゼント(あれ?横になってる)
女性に梅酒のプレゼント2本組み
左は中華風、右はは和風
このように、オーダーラッピングも承っております。
2016年10月10日
講師の講師
私く、一般社団法人 全日本ギフト用品協会という団体に認められたラッピング講師をしておりまして、
昨日は 年に一度、福岡にて、本部主催の講師セミナーに参加してきました。
普段は、佐賀県内で一人ぼっちで活動しているので、競争もなければ、意見交換もできない立場ですが、講師セミナーでは同じ境遇の先生方と、悩みや運営方法などを同じたちがで話し合えるので、毎回楽しみにしています。
今年は、活動6年目にして、ステップアップし「認定校」資格を取りましたので、ここで一つやる気を見せておかなければ〜!と思い、先生方の前でニューテクニックのデモンストレーションに立候補しました。
デモったのがこれ↓

余った包装紙を使い、ペーパーフラワー
を作る。
私が考えたオリジナルテクニックではありませんが、すでにプロとして活動されている先生方にはもしかしたら既知のテクニックかも?
釈迦に説法なんて事にならないよね??
なんて、久しぶりの緊張に、ふるえながら
デモストしましたが、紙をカールさせるテクニックには、みなさん驚かれていました。
ラッピングの世界は、まだまだ広がります
講師の講師をしてまた一つステップアップした気分です。
昨日は 年に一度、福岡にて、本部主催の講師セミナーに参加してきました。
普段は、佐賀県内で一人ぼっちで活動しているので、競争もなければ、意見交換もできない立場ですが、講師セミナーでは同じ境遇の先生方と、悩みや運営方法などを同じたちがで話し合えるので、毎回楽しみにしています。
今年は、活動6年目にして、ステップアップし「認定校」資格を取りましたので、ここで一つやる気を見せておかなければ〜!と思い、先生方の前でニューテクニックのデモンストレーションに立候補しました。
デモったのがこれ↓
余った包装紙を使い、ペーパーフラワー

私が考えたオリジナルテクニックではありませんが、すでにプロとして活動されている先生方にはもしかしたら既知のテクニックかも?
釈迦に説法なんて事にならないよね??
なんて、久しぶりの緊張に、ふるえながら


ラッピングの世界は、まだまだ広がります

講師の講師をしてまた一つステップアップした気分です。
2016年09月29日
ラッピング×有田焼×お酒
事後報告と成りましたが
9/24.25に 「ぐるぐる肥前」の一環として、仲間で「Dear 大酒器なアナタヘ」を開催しました。
大酒器(大好き!)な人に、酒器とお酒をラッピングして贈る
をテーマに、4人の有田焼作家と、佐賀のお酒、有田の箱屋さんと、ラッピング講師の私が夢のコラボ♪
普段は、基礎的なテクニックしか披露することがなかったのですが、作品としてのラッピングをお披露目する貴重な機会をいただき、楽しませていただきました。
これを機会にラッピングに、有田焼に興味を持ってくれる人が増えてくれることを願います。
展示の様子





ワークショップの様子

ラッピング作品






9/24.25に 「ぐるぐる肥前」の一環として、仲間で「Dear 大酒器なアナタヘ」を開催しました。
大酒器(大好き!)な人に、酒器とお酒をラッピングして贈る

普段は、基礎的なテクニックしか披露することがなかったのですが、作品としてのラッピングをお披露目する貴重な機会をいただき、楽しませていただきました。
これを機会にラッピングに、有田焼に興味を持ってくれる人が増えてくれることを願います。
展示の様子





ワークショップの様子

ラッピング作品






2014年09月08日
ラッピング 開店お祝い
先日、知人から お店のオープン祝にお皿を贈りたいので
ド派手に花魁のごと!
とオーダー頂きましたので、ド派手にしました。
パリで買った、ゴールドとシルバーの包装紙。やっぱり華やかな包装紙はヨーロッパが上ですねぇ
リボンを何層にも重ねて華やかさを強調、真ん中には9月と言う事でダリアっぽい造花のクリップでアクセント



パリで買った、ゴールドとシルバーの包装紙。やっぱり華やかな包装紙はヨーロッパが上ですねぇ
リボンを何層にも重ねて華やかさを強調、真ん中には9月と言う事でダリアっぽい造花のクリップでアクセント
2014年01月16日
♡をラッピング!
今日は、毎月お仕事させて頂いてる 有田 イレブンテレビ「レッツラッピング」の収録でした。
スタッフ歳がほぼ同じということもあって、放課後の雑談のような空気でゆるーく撮影してます(^^)
さてこのコーナー14回目を迎えまして、今月からシーズン2に突入。
テーマはバレンタイン
お題は:ハート形ボックスの包み方
さて、どうやって包むんでしょうか?
意外な方法で包みますので、有田町お住まいの方 是非来週からのオンエアをご覧下さい!
番組名toco toco 9:00〜 12:30〜 17:00〜 20:30〜
イレブンテレビ タイムテーブル
2013年05月12日
ハハノヒー
今日は母の日です。お母さんいつもありがとう♪
そんな感謝を込めて、皆さんは何をプレゼントしましたか?
私はお花ではなくて、いつも商品券。ええ、まったく現金な性格がそのまま出てしまいますw
そんな母の日ラッピング、お花はカーネーションが定番ですが、私はリボンでバラを作ってラッピングのアクセントにしました。
何度も書きましたが、ラッピングの大事なポイント「立体感」です


そんな感謝を込めて、皆さんは何をプレゼントしましたか?
私はお花ではなくて、いつも商品券。ええ、まったく現金な性格がそのまま出てしまいますw
そんな母の日ラッピング、お花はカーネーションが定番ですが、私はリボンでバラを作ってラッピングのアクセントにしました。
何度も書きましたが、ラッピングの大事なポイント「立体感」です

2013年03月22日
唐津 リバティカルチャーセンター 文化祭
今日は、唐津のリバティカルチャーセンターの文化祭「リバカル文化祭」の搬入でした。
自分の作品と生徒さん3名分の作品をかかえて、いざ 唐津ふるさと館アルピノへ
広いホールに、カルチャーで学ばれている先生、生徒さんの作品が一度に展示、いつも、自分の教室しかしらない私ですが こんなにも多くの講座があり、多くの作品が生まれているのかと知って、今さらながら 「学び」の力ってすごいなと感じました。
私は初出展で、人数も少ないので テーブルはじっこを使わせて頂き 狭いけど目立つ展示を心がけました。季節が春ですからね。
手前作品が生徒さん、奥が講師作品 生徒さんと差をつけるためにアメリカの包装紙で個性を際立たせました。
たくさんの方にご覧頂いて、受講者UPにつながればと思います(^^



第3回リバカル文化祭
期間:2013年3月23(土)・24(日)
時間:10:00~17:00
会場:ふるさと会館アルピノ(唐津駅北口ちかく)
【入場無料】
リバティカルチャーセンターの受講生が
これまでの成果を展示・発表する年に一度の大イベントです。
ご来場のみなさまが楽しめる文化祭です。
自分の作品と生徒さん3名分の作品をかかえて、いざ 唐津ふるさと館アルピノへ
広いホールに、カルチャーで学ばれている先生、生徒さんの作品が一度に展示、いつも、自分の教室しかしらない私ですが こんなにも多くの講座があり、多くの作品が生まれているのかと知って、今さらながら 「学び」の力ってすごいなと感じました。
私は初出展で、人数も少ないので テーブルはじっこを使わせて頂き 狭いけど目立つ展示を心がけました。季節が春ですからね。
手前作品が生徒さん、奥が講師作品 生徒さんと差をつけるためにアメリカの包装紙で個性を際立たせました。
たくさんの方にご覧頂いて、受講者UPにつながればと思います(^^


期間:2013年3月23(土)・24(日)
時間:10:00~17:00
会場:ふるさと会館アルピノ(唐津駅北口ちかく)
【入場無料】
リバティカルチャーセンターの受講生が
これまでの成果を展示・発表する年に一度の大イベントです。
ご来場のみなさまが楽しめる文化祭です。
2012年11月04日
乙女ラッピング
今日は佐賀新聞文化センターでした、バルーンの渋滞をなんとかかわして辿り着く。
お題は上級の定番「円の包み方」をちょっと易しくして、不織布とペーパーナプキンを使って包みました。
紙を円に切って、中心にタックを寄せながら 同じ要領でコーヒーカップと帽子を作りました。
お題は上級の定番「円の包み方」をちょっと易しくして、不織布とペーパーナプキンを使って包みました。
紙を円に切って、中心にタックを寄せながら 同じ要領でコーヒーカップと帽子を作りました。
2012年08月17日
ラッピング&ペーパークイリングアート展2012 東武百貨店

15日から上京し 16日から開催の
「ラッピング&ペーパークイリングアート展2012」の搬入に行って来ました。
私の所属している団体の講師の方々が、全国から集合。日頃の成果を発揮されます
テーマが「絆」と、あって、柔らかいあたたかな作品が多い中私の作品はなんと


インパクト勝負ですね、
陳列されている中でも異様な色彩で人目を引いた事だと思います。(^^
2012/8/21まで、池袋東武百貨店8Fにて開催
お近くの方は是非お立ち寄りください
2012年08月02日
シャポーっ



今日は、師匠のもとで シャポー作りでした
ラッピングというよりカルトナージュです。
布と、箱を木工用ボンドで貼付けて 一時間半後にはなんと、可愛い帽子に変身!

なんの変哲も無い、紙と箱に命を吹き込むのがラッピングの醍醐味ですね
タグ :ラッピング
2012年07月01日
上級ラッピング
佐賀新聞文化センター7月期スタート 一番長い生徒さんで1年三ヶ月続けてらっしゃいます。飽きっぽい私にはきっと無理だ・・・
生徒さんの頑張りに背中を押されて、私も毎回新しいネタに挑戦してます。

今日はキャラメル包み応用 三点 いろいろ包み方あるけど、一番応用が利くのはやはりキャラメルです。
佐賀新聞文化センター Sプラッツ教室 随時新入生受付中です!
生徒さんの頑張りに背中を押されて、私も毎回新しいネタに挑戦してます。
今日はキャラメル包み応用 三点 いろいろ包み方あるけど、一番応用が利くのはやはりキャラメルです。
佐賀新聞文化センター Sプラッツ教室 随時新入生受付中です!
タグ :ラッピング
2012年06月30日
ラッピングアート
ラッピングとは、主に商業ラッピングとパーソナルラッピングがありますが、
もうひとつラッピングアートという分野があって、これはラッピングの技術と美しさを魅せるための 作品です。
もちろん中身は
空。
誰かにプレゼントし開封する事を前提とした実用ラッピングとは違うので、
これでもか
デコデコ

いつか、このような作品集めて個展ができたらな(^^)
もうひとつラッピングアートという分野があって、これはラッピングの技術と美しさを魅せるための 作品です。
もちろん中身は

誰かにプレゼントし開封する事を前提とした実用ラッピングとは違うので、
これでもか


いつか、このような作品集めて個展ができたらな(^^)
タグ :ラッピング
2012年05月30日
子供食器ラッピング♪
お仕事で、よく子供の名前入り食器のご注文を頂きます。
たまたま、二つ連続で 子供食器ラッピングをする事になったのでUP
小さいものをまとめてラッピングしたい時はカゴが便利
カゴは100キンで入手
透明のOPPをかぶせて、中身が動かないようにしっかり固定
紙パッキンを敷いて、クッション代わりに
仕上げのリボンはゴージャスに!



私の友達の出産祝い

たまたま、二つ連続で 子供食器ラッピングをする事になったのでUP
小さいものをまとめてラッピングしたい時はカゴが便利
カゴは100キンで入手
透明のOPPをかぶせて、中身が動かないようにしっかり固定
紙パッキンを敷いて、クッション代わりに
仕上げのリボンはゴージャスに!
私の友達の出産祝い
タグ :ラッピング
2012年05月22日
消しゴムハンコ講座。
今日は、マンツーマン消しゴムハンコ講座でした。
ブログからお問い合わせくださった生徒さん ご自身の



最初は不器用だと心配されていましたが これが意外とカンタン

手作り感、味のあるハンコの出来上がり

消しゴムハンコは 上手に仕上げるのが目的じゃありません 完璧なハンコなら市販のスタンプを買えばオッケ、手作りする必要ないのですから
Kさん大変器用で コツを一度覚えたら、あっという間に三つ消しゴム彫り上げてしまいました
他、彫ってみたいモチーフがあれば、自分でおうちで彫ってみられるそうです。
手作り感のある、温かい結婚式になりますように♪
末永くお幸せに〜

ちなみに、
消しゴムハンコ講座
マンツーマンレッスン2時間で
お一人4,500円です
タグ :消しゴムハンコ
2012年05月03日
店番中に
陶器市関係者皆様御疲レ様デス。
応法にある陶器市限定オープン

店番しながら、次の授業の課題を考案中
初級をとっくに卒業し 中級に進んだ生徒さんをいかに飽きさせず、楽しんでもらえるか毎回頭を楽しく悩ませてます。

タグ :ラッピング講座