2012年07月31日
ラッピング作品展のお知らせ

明日から8月!夏休みのご予定はお決まりですか?
私は、16〜21日まで池袋東武百貨店にて開催予定の作品展に出展することになりましたので皆様にお知らせ致します。


会期:2012 8月16日木曜〜21日か様
会場:東武百貨店 池袋店 8階催事場
営業時間:午前10時〜午後8時(最終日は午後5時迄)
ほか:ワークショップ開催予定
詳しくは社団法人全日本ギフト用品協会まで
Posted by Miho SAKAMOTO at
22:41
│Comments(0)
2012年07月29日
ディスプレイ学習中・・・
ウィンドウディスプレイ塾に通っておりまして、いつかラッピングの個展を夢見て日々修行に励んでます。
有田の町中のお店のショーウィンドウをお借りして 今日初めて自分でディスプレイしてきました。 ┣¨キ(*゚д゚*)┣¨キ

窓とステージを丁寧に掃除をしたあとイザ ディスプレイ!
練習の時と大きく違うのは、練習は常にディスプレイの正面から配置するのですが、本番のディスプレイの作業はつねに背面からモノを配置していくので、距離感などが全く逆。なんども、配置しては外に出て表から確認の繰り返し。


一時間かけてなんとか、完成しました・・・。 ε=(>ε<〃)
カラーにはかなりこだわったのですが。ラッピングの印象がまだ薄いかも(反省)
あとは先生のジャッジを待つのみ。
これを毎月テーマを変えてディスプレイしていきます。
いつか、佐賀県初ラッピング個展をひらいてやる〜 ファイトーー! ( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ ) イッパーーツ!!
有田の町中のお店のショーウィンドウをお借りして 今日初めて自分でディスプレイしてきました。 ┣¨キ(*゚д゚*)┣¨キ
窓とステージを丁寧に掃除をしたあとイザ ディスプレイ!
練習の時と大きく違うのは、練習は常にディスプレイの正面から配置するのですが、本番のディスプレイの作業はつねに背面からモノを配置していくので、距離感などが全く逆。なんども、配置しては外に出て表から確認の繰り返し。
一時間かけてなんとか、完成しました・・・。 ε=(>ε<〃)
カラーにはかなりこだわったのですが。ラッピングの印象がまだ薄いかも(反省)
あとは先生のジャッジを待つのみ。
これを毎月テーマを変えてディスプレイしていきます。
いつか、佐賀県初ラッピング個展をひらいてやる〜 ファイトーー! ( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ ) イッパーーツ!!
2012年07月28日
武雄教室
佐賀新聞文化センター武雄教室。前回は、大雨のために休講となり、一ヶ月以上ぶりに生徒さんにお会いできました。
今日からマンツーマンレッスン、生徒さん増えますように〜と願う。
今日は、前回、前々回お休みした 二回分をまとめてレクチャー、マンツーマンなのでかなりはかどります。
ボトルラッピング、キャラメル包み応用とこのところ、蓮チャンで登場しているカゴラッピング。
4種類 生徒さん販売のお仕事でラッピングをされているので手際がよくて、一時間半で終わってしまいました。
また、次回も大量にネタを準備せねば。 ファイトーー! ( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ ) イッパーーツ!!
2012年07月26日
ツキイチラッピング パティスリー風ラッピングに挑戦!
今日は、月に一度の自宅講座の日。
今日のテーマは
「めざせパティスリー カゴラッピング!」
です
最近、ケーキ屋さんなどで、華やかにラッピングされた焼き菓子のカゴ盛りを見かけますよね。
あまりの可愛さに思わず手に取って 予定してなかった「お土産に・・」とつい買ってしまう事もあるかと思います。
それが、ラッピングの魔術です!
さて、今日はそのパティスリー顔負けのラッピングに挑戦し頂こうと 夜なべして材料を揃えました。
この、完成をイメージしながら材料を切りそろえるのも楽しみの一つです♪


今日の生徒さんは3名、こぢんまりクラスなので、お喋りしながら和気あいあいです

クッキーにピッタリ、ひまわりの着いたカゴラッピング!

二作目、ちょっと落ち着いた雰囲気で夏の和菓子向けカゴラッピング
生徒さん、最初は「難しそう・・・」と言われてましたが、作りは意外とカンタン、みなさん完成度の高い作品が仕上がりました!
御疲れ様でした。
次回は8月9日
時間:19時半〜
テーマ:色々な形の箱を包む です。
受講料:材料費込み 3,500円
お申し込みは:コメントか、本ブログ右上 オーナーメッセージから
今日のテーマは
「めざせパティスリー カゴラッピング!」
です

最近、ケーキ屋さんなどで、華やかにラッピングされた焼き菓子のカゴ盛りを見かけますよね。
あまりの可愛さに思わず手に取って 予定してなかった「お土産に・・」とつい買ってしまう事もあるかと思います。
それが、ラッピングの魔術です!
さて、今日はそのパティスリー顔負けのラッピングに挑戦し頂こうと 夜なべして材料を揃えました。
この、完成をイメージしながら材料を切りそろえるのも楽しみの一つです♪
今日の生徒さんは3名、こぢんまりクラスなので、お喋りしながら和気あいあいです

クッキーにピッタリ、ひまわりの着いたカゴラッピング!

二作目、ちょっと落ち着いた雰囲気で夏の和菓子向けカゴラッピング
生徒さん、最初は「難しそう・・・」と言われてましたが、作りは意外とカンタン、みなさん完成度の高い作品が仕上がりました!
御疲れ様でした。
次回は8月9日
時間:19時半〜
テーマ:色々な形の箱を包む です。
受講料:材料費込み 3,500円
お申し込みは:コメントか、本ブログ右上 オーナーメッセージから
2012年07月24日
風呂敷講座 @玄海町
昨夜は、玄海町生涯学習講座にて「ふろしき講座」でした
有田から玄海町まで約43キロ、クネクネ山道を攻めながら 今日は道に迷う事無く最速1時間10分で到着!
これまで、道に迷ったり遠回りして1時間半かけてました。
今日は、風呂敷第二弾
まずは、日本の伝統文様の勉強
それから、風呂敷の応用編、バラを作ったり、カゴを包んだり、バッグ型にしたりと生徒さん達二回目ともなると手慣れた様子でスラスラこなしてらっしゃいました。
来月は、ボトル包みにチャレンジです!



有田から玄海町まで約43キロ、クネクネ山道を攻めながら 今日は道に迷う事無く最速1時間10分で到着!
これまで、道に迷ったり遠回りして1時間半かけてました。
今日は、風呂敷第二弾
まずは、日本の伝統文様の勉強
それから、風呂敷の応用編、バラを作ったり、カゴを包んだり、バッグ型にしたりと生徒さん達二回目ともなると手慣れた様子でスラスラこなしてらっしゃいました。
来月は、ボトル包みにチャレンジです!
タグ :ふろしき講座
2012年07月21日
リバティーカルチャーセンター2回目
昨日は、唐津リバティーカルチャーセンターにて 二回目の講座でした。
こちらは、初級から始めているので、自分自身も初級レクチャーの復習になっています。
今日のお題は、「デパート包み」
と
「リボンかけ」
大事な事、必要最低限抑えつつ、初心者さんには、まだ理解が難しい部分もあるので あれこれ、ポイントやコツを喋りすぎても返って混乱させてしまうし、
でも、せっかく受講している生徒さんにはできるだけ多く学んでもらいたいという親心もありつつ、さじ加減が難しいですね。
タグ :ラッピング教室
2012年07月19日
職業訓練二日目 @伊万里
今日は、伊万里での連続講座二日目です。
前回の復習と応用、たった二日で10時間以上、みっちりラッピングを受けられた生徒さん達って初めてかも。
慣れない手つきで、頑張って付いて来てくれました
二日間で包んだラッピングなんと16個
御疲れ様でした。きっと新しいお仕事先でも役に立ちますよ
自信もって「ラッピングできます!」って言ってください!
新しいステップの一助になれば幸いです♪
タグ :ラッピング
2012年07月15日
ラッピング講座 二本立て
今日は、ラッピング講座二本立てです
午前中 佐賀新聞文化センター
合わせ包み応用 テーマは「タック!、タック!タック!」

午後は、鳥栖のひかり薬局さまにて、ラッピング講習会
テーマはデパート包み ラッピングをマスターして売り上げUP!のお手伝いです。

午前中 佐賀新聞文化センター
合わせ包み応用 テーマは「タック!、タック!タック!」
午後は、鳥栖のひかり薬局さまにて、ラッピング講習会
テーマはデパート包み ラッピングをマスターして売り上げUP!のお手伝いです。
2012年07月13日
訓練
今日は丸一日職業基金訓練の一日講師でした。
販売員として、必須スキルの一つラッピングを学んで是非次のお仕事先で活かしてください!
夜も佐賀新聞文化センターでの講座があったのですが、大雨警報のために、休講。生徒さん無事でありますように・・・ (*>_<)オネガイッ!
2012年07月05日
リバティーカルチャーセンター
明日2012年7月6日から
唐津のリバティーカルチャーセンターにてラッピング教室を開講予定です!
唐津方面の方、この機会に是非!
おかげさまで、4名の申し込みがありました
まだまだお席空いてますので、見学、途中参加大歓迎です!

【
ハートを伝える ラッピング講座】
(第1・3)金曜日 19:00-20:30(822)
受講料(税込): ¥8,160-
講座申込用ID: 8221
7/6から6回
お問い合わせ リバティーカルチャーセンター
唐津のリバティーカルチャーセンターにてラッピング教室を開講予定です!
唐津方面の方、この機会に是非!
おかげさまで、4名の申し込みがありました
まだまだお席空いてますので、見学、途中参加大歓迎です!


【






タグ :ラッピング教室
2012年07月03日
2012年07月02日
前撮り♪
今日は待ちに待った前撮りです。
カメラの先は私じゃなくて、ラッピング作品達w
8月の展示会に間に合わせるべく、遠路はるばる京都からカメラマンさんがいらっしゃいました
さすがプロの腕にかかると、色気無く見えていた作品も生き生きとしてきます。
作品展の完成が楽しみです
カメラの先は私じゃなくて、ラッピング作品達w
8月の展示会に間に合わせるべく、遠路はるばる京都からカメラマンさんがいらっしゃいました
さすがプロの腕にかかると、色気無く見えていた作品も生き生きとしてきます。
作品展の完成が楽しみです
タグ :ラッピング