2012年01月21日
2012年01月17日
ラッピング用材
バレンタインシーズン突入〜
あたくし、ラッパーイワナガは、巷に出回っているラッピンググッズをここぞとばかりに買い漁っております。
普段、ラッピング用品はロットの大きい業務用か、文具店、本当に欲しい材料は福岡まで足を運ばないと手に入らないのですが、
バレンタインシーズンに限っては、小売りの可愛いラッピンググッズが大量に店頭に登場するので、この日をいつかいつかと待ちわびておったわけです。
有田のダイソーのバレンタインコーナーには、意外と可愛いグッズが揃っていて、これまで まるたか のセリアを贔屓にしてましたがダイソーも意外とイケル。見直しました。
写真は、ダイソーで買ったコード 細いコードは一本では貧弱なので、数本好みの色を組み合わせるとボリュームもキュートさもアップです。是非おためしあれ!
2012年01月17日
300本ノック
知人からの依頼で、パンのラッピング300個を頼まれました。
3000個の注文が来て、身内だけではどうにも間に合いそうに無いので、「ラッピングと言えば 岩永さん」 というわけで、白羽の矢が経った訳です。
透明袋の首をリボンで蝶結びするだけなのですが、これが意外とテクニックを要してプロでもムズイ・・・ほかの2700個はどうやって結んだんだろうと時間と労力を想像すると・・・・・・お疲れさまです。。。
少しのコツで格段に楽に結べる方法を伝授して差し上げたのですが 今回は時間が無かったので断念。
とりあえず 担当の300個を妹、お姉ちゃんに手伝ってもらいながら仕上げました。ご協力ありがとうございました
ラッピング講師って意外なところでも必要とされるのだなと感じた一件でした
2012年01月10日
SBC武雄教室 受講者
10月から 佐賀新聞文化センター武雄教室でも教室をご用意していたのですが、申込者が無く開校休講状態でしたが
今日、佐賀新聞文化センターから電話が
先生!武雄教室に一名お申し込みがありました
o(・д´・。)○オ━━ッ!!
諦めなくてよかった。
有り難うございます!
さっそく13日金曜 19時からレクチャー始めます。
新年から新しい生徒さんに会えるの楽しみだな
しかも
マンツーマン
じっくり、みっちり学んでいただきます
お楽しみに♫
今日、佐賀新聞文化センターから電話が
先生!武雄教室に一名お申し込みがありました
o(・д´・。)○オ━━ッ!!
諦めなくてよかった。
有り難うございます!
さっそく13日金曜 19時からレクチャー始めます。
新年から新しい生徒さんに会えるの楽しみだな
しかも
マンツーマン
じっくり、みっちり学んでいただきます
お楽しみに♫
2012年01月07日
タウン情報さが
お正月も済み、
わたくし、ラッピングシーズン到来です!
そう、それは



昨年は佐賀新聞fitさん、NHK佐賀さんの取材を受けましたが
今年は「タウン情報さが」さんから取材依頼を受けました。
明日午後の取材に向けてただいま、サンプル作成中です(^^
取材を通じて佐賀県の皆様にラッピングをご紹介でき、いろんな方にお会いできるのが何よりも楽しみになっています♪
2012年01月03日
#2 デザイナー募集中
皆様、あけましておめでとうございます。本年もラッピング、エコバッグなどなど様々な分野での活動に励んでいく所存でありますので、どうぞ宜しくお願いいたします。(*´・人・*)
さて、ただ今「有田陶器市エコバッグプロジェクト」では
デザイナーを募集しております。
このプロジェクト立ち上げ当初、企画書の中「今後の展開」の中で、
外部デザイナーにデザインを依頼し、付加価値を高めると計画しており
過去3年は、私自身で企画デザインをこなしてまいりましたが、4年目を迎える今年は更なる進化を遂げるべく、「コラボレーション」を実現できたらと思っております。
興味を持たれた方は 本ブログ右上オーナーメッセージからお問い合わせくださいませ。
※デザイナーは1名 応募者が複数になった場合は選考方法をお知らせします。
※エコバッグデザインとはバッグ本体の形状のデザインではなく、バッグに描く絵柄のデザインです。
※原則として有田での企画ミーティングに参加できる方(月1~2回)
※わずかですが謝礼をさしあげます
※募集期間は2012年1月15日まで
過去のエコバッグプロジェクトの様子は、本ブログ>カテゴリー>エコバッグコンセプト、制作、でご覧下さい。
さて、ただ今「有田陶器市エコバッグプロジェクト」では
デザイナーを募集しております。
このプロジェクト立ち上げ当初、企画書の中「今後の展開」の中で、
外部デザイナーにデザインを依頼し、付加価値を高めると計画しており
過去3年は、私自身で企画デザインをこなしてまいりましたが、4年目を迎える今年は更なる進化を遂げるべく、「コラボレーション」を実現できたらと思っております。
興味を持たれた方は 本ブログ右上オーナーメッセージからお問い合わせくださいませ。
※デザイナーは1名 応募者が複数になった場合は選考方法をお知らせします。
※エコバッグデザインとはバッグ本体の形状のデザインではなく、バッグに描く絵柄のデザインです。
※原則として有田での企画ミーティングに参加できる方(月1~2回)
※わずかですが謝礼をさしあげます
※募集期間は2012年1月15日まで
過去のエコバッグプロジェクトの様子は、本ブログ>カテゴリー>エコバッグコンセプト、制作、でご覧下さい。
Posted by Miho SAKAMOTO at
23:29
│Comments(0)