オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
お知らせ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2012年08月25日

ディスプレイ修行中 敬老の日

残暑厳しい折り いかがお過ごしでしょうか?

私は、ディスプレイ修行中で今 内山地区赤絵町 旧納富魚屋さんにて毎月作品展示を始めたのですが
8月も終わりかけ 9月のテーマ「敬老の日kinokoに入れ替えて来ました。




ディスプレイをするまえに、計画書を作成し完成イメージまで描くのですが、
実際取りかかると イメージしていたように上手くまとまらず、計画書と変わってしまう事も多々あります。
慣れていくしかないんでしょうけど、
まだまだ人様にラッピング作品展を開けるようなレベルではありませんねぇdown 頑張ろup
でも、次第に何ができて、何ができないのか、自分が何を得意とするのかが見えて来て、回を重ねるごとにストレスが楽しみに変わって来ました。

   

Posted by Miho SAKAMOTO at 19:55Comments(0)そのほか

2012年08月17日

ラッピング&ペーパークイリングアート展2012 東武百貨店




15日から上京し 16日から開催の
「ラッピング&ペーパークイリングアート展2012」の搬入に行って来ました。

私の所属している団体の講師の方々が、全国から集合。日頃の成果を発揮されます

テーマが「絆」と、あって、柔らかいあたたかな作品が多い中私の作品はなんとheartトランプ柄club

インパクト勝負ですね、
陳列されている中でも異様な色彩で人目を引いた事だと思います。(^^

2012/8/21まで、池袋東武百貨店8Fにて開催
お近くの方は是非お立ち寄りください  

Posted by Miho SAKAMOTO at 12:46Comments(0)ラッピング作品

2012年08月12日

こんなんどうでしょう?

リボンを自在に使う 自称ラッパーribbonなわたし。

今日車運転していてふとおもいつきました。

有田焼のリボンマグネットってどう??

有田焼は2016年に400周年を迎えるのですが そのPRツールにいかがでしょう?
  

Posted by Miho SAKAMOTO at 22:51Comments(2)そのほか

2012年08月11日

ツキイチラッピング 8月。円柱、多角形を包む


木曜日は 自宅講座ツキイチラッピング


テーマは「色々な形を包むpresentjapaneseteacafe

です

一番質問の多い「箱の無い場合」「円柱の包み方」を同時にマスター

生徒さんは、常連のTさん、毎回休まずに通ってらっしゃいます。up

円の縁に沿って細かいタックを取って行く作業は指先の運動、リハビリにもなりますよ
いつもより、神経を使うラッピングだったので、
終わった頃には生徒さんも「 ε=(>ε<〃)ふぅ」といった感じでした。

御疲れ様でした。

次回は
kinoko2不織布を使ったアレンジ
kinoko29月13日(毎月第二木曜)
kinoko219時30分〜(二時間程度)
kinoko23,500円
kinoko2場所 有田町応法 えむ・絵夢
  


Posted by Miho SAKAMOTO at 21:10Comments(0)ラッピング教室

2012年08月10日

デパート包み応用 @SBC武雄教室


昨日と二連ちゃんでレッスンです。

さて、今日は佐賀新聞文化センター武雄教室にてレッスンでした。
この教室 生徒さんがひとりしかいなくって、shine贅沢マンツーマンshineです。

お題は『デパート包み応用』二種

デパート包み、できるとカッコいいけど 意外と応用バリエーションが少なくって、せいぜいこの二種類くらいでしょうか。
一番応用が利くのは キャラメル包みです。

present佐賀新聞文化センター武雄教室present

heart毎月第2、4金曜
heart19時〜21時
heart受講料 1260円×6回
heartお問い合わせ 佐賀新聞文化センター telephone0952-25-2160

  

Posted by Miho SAKAMOTO at 21:52Comments(0)ラッピング教室

2012年08月08日

日々研究

ラッピングの講師ってどんな本読んでるの?

えーっと、授業のネタを探すために買った本を公開

ラッピングだけでなく、ラッピングに関係のありそうなカード類mail、手作り文具pencil、紐の結び方ribbonリボンクラフトなどの本

ラッピングの参考にするために、雑貨店などに置いてあるフリーペーパー、
ビジネスとしてラッピングを確立させたいと思っているので ビジネスラッピングのテキストなどです。

あと、ギフトのカタログもパッケージやラッピングの参考に成ります。


  

Posted by Miho SAKAMOTO at 22:23Comments(0)ラッピングいろいろ

2012年08月05日

夏色ラッピング @佐賀新聞文化センター

今日は佐賀新聞文化センターにて講座。
一日体験講座と合同です
生徒さんは2名 だんだんこぢんまり講座になってきていますがdown、授業のボリュームは増えつつ有りますup

テーマは夏色ラッピング!sun
暑い季節にラッピングで清涼感を出そうと、ブルーや紫を中心にまとめてみました。



  


Posted by Miho SAKAMOTO at 19:09Comments(0)ラッピング教室

2012年08月03日

ツキイチラッピング 8月。円柱、多角形を包む


四角い箱はなんとか包めるんだけど、円や、多角形になるとどうやって包んでいいのかわからない〜!
 円柱、や多角形は ラッピングの本や、見よう見まねでは 到底包めません!

この授業では、一番質問の多い 円柱、多角形を中心に技あり上級テクをふまえながら丁寧にレクチャーします。
お気軽にご参加ください!

= = = = = =

ツキイチラッピング 8月
円柱、多角形、お皿

ribbon期日 2012/8/9(毎月第二木曜)

ribbon時間 19:30〜21:00

ribbon料金 3,500円(材料費込み)

ribbon持ってくるもの ハサミ、カッター

ribbon場所 有田町応法 ショールームえむ・絵夢
= = = = = =


お申し込みは
私のケータイ 090-3410-0545

もしくは、本ブログ右上のオーナーメッセージから
  


Posted by Miho SAKAMOTO at 12:39Comments(0)ラッピング教室

2012年08月02日

シャポーっ




今日は、師匠のもとで シャポー作りでした
ラッピングというよりカルトナージュです。
布と、箱を木工用ボンドで貼付けて 一時間半後にはなんと、可愛い帽子に変身!heart04


なんの変哲も無い、紙と箱に命を吹き込むのがラッピングの醍醐味ですね  
タグ :ラッピング


Posted by Miho SAKAMOTO at 22:09Comments(0)ラッピング作品