2013年04月21日
祝!エスプラッツ教室 50回目!
今日は、佐賀新聞文化センター エスプラッツ教室50回目の授業でした (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
よくぞ、ここまで続けて来れました。というか、生徒さんが続けてくれるので、続いてる訳で、私のやる気だけでは出来ない仕事です。
本当に生徒さんには感謝!
一回につき、3種類 のラッピングをします。
つまり3種/回×50回=150種類
ラッピングだけではなくて、風呂敷をしたり、カードを作ったりと幅広く取り入れてます。
私が、生徒の時に習ったのはせいぜい50種類でしょう それを遥か上回るテクニックを生徒さんに伝授した、自分てよくここまで 出来たなと感心しきり。
何よりも、「教室に来るのが楽しみ」にされてる生徒さんが一番頑張ってらっしゃいます
これからも、自覚と責任を持って名実共に立派な講師になれるよう精進して行きたいと思います。(^^
2013年04月19日
幻の陶器市マスコット?
25年ぐらい昔だったでしょうか?
私が小学生の頃 有田陶器市のキャラクターで 頭が「柿」のマスコットがいたと覚えているんですが。
FBでも上げてみたけど 有田の人も覚えていないらしい
おそらく、有田陶器市 第◎◎回記念のキャラだったような気がします。
なぜに頭が柿?
当時 小学生の私は しばらく悩みました。

ようやく答えがわかりました。有田を代表する「柿右衛門窯」の「柿」だってことを!
どうみても、「柿の名産地」のキャラクターにしか見えなかったけど、ありたんが盛り上がっている今、25年前に消息不明となった、彼が気になって来ました。
2013年04月18日
ツキイチラッッピング 5〜7月予定表
毎月こつこつラッピング。
ツキイチラッピング教室のお知らせです
作品画像が間に合ってなくてすみません、想像でわくわくしてくださいw
※5月は 会場の都合で応法の えむ・絵夢 になります。
ツキイチラッピング教室のお知らせです
作品画像が間に合ってなくてすみません、想像でわくわくしてくださいw
※5月は 会場の都合で応法の えむ・絵夢 になります。

2013年04月16日
レッツ!ラッピング♪
しばらくサボっておりました。とくにネタがなくて。。 (; ^ω^)
さて、わたくし、出張講師がほとんどですが。毎月地元有田のケーブルテレビにて「レッツ!ラッピング♪」というコーナーを受け持たせて頂いてます。
毎月、レポーターの女史を「女度」を上げるべく毎月テーマを変えてラッピングをレクチャーしてます。
4月分を明日収録なのですが、テーマは陶器市でも母の日でも役に立つラッピング。
不織布を使います。
毎年大勢のお客様にご来場頂いている「有田陶器市」メーンストリートのお店はほとんどが露天、新聞紙包装がほとんどでプレゼントラッピングになかなか対応できない環境です。
また、GWは母の日直前ともあり、「母の日プレゼント」を探しにいらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
そんな時に、箱が無くても自分できる箱無しラッピングのご提案です。
残念ながら、有田地区しか放映されないのですが、ご覧になるチャンスがあれば是非、かぶりついてご覧下さい!
さて、わたくし、出張講師がほとんどですが。毎月地元有田のケーブルテレビにて「レッツ!ラッピング♪」というコーナーを受け持たせて頂いてます。
毎月、レポーターの女史を「女度」を上げるべく毎月テーマを変えてラッピングをレクチャーしてます。
4月分を明日収録なのですが、テーマは陶器市でも母の日でも役に立つラッピング。
不織布を使います。
毎年大勢のお客様にご来場頂いている「有田陶器市」メーンストリートのお店はほとんどが露天、新聞紙包装がほとんどでプレゼントラッピングになかなか対応できない環境です。
また、GWは母の日直前ともあり、「母の日プレゼント」を探しにいらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
そんな時に、箱が無くても自分できる箱無しラッピングのご提案です。
残念ながら、有田地区しか放映されないのですが、ご覧になるチャンスがあれば是非、かぶりついてご覧下さい!
