2024年05月29日
台湾 台南帆布バッグ 美美帆布行オープン!
この度、満を持して台南帆布バッグ店をオープンしました!
「美美帆布行」と書いて「めいめいはんぷぎょう」と読みます。
台南 永盛帆布行で直接買い付けたトートバッグ達をオンラインストアとリアルショップで販売します。
セレクトしたバッグ達は全て色違いの一点物。
次回買い付けまで入荷がありませんので お気に入りがあれば早めにお買い求めください。
日本で永盛帆布行のバッグが揃っているのはここだけ!
有田町黒牟田の坂本窯陶工房までお越しいただけましたら、直接現物を見てご購入いただけます。
お問い合わせはインスタ @meimeihamp よりDMをください。
◆実店舗 坂本窯陶工房 有田町黒牟田丙3127番地1
◆インスタアカウント @meimeihamp
◆オンラインストアhttps://antiqueskmt.shopselect.net/



「美美帆布行」と書いて「めいめいはんぷぎょう」と読みます。
台南 永盛帆布行で直接買い付けたトートバッグ達をオンラインストアとリアルショップで販売します。
セレクトしたバッグ達は全て色違いの一点物。
次回買い付けまで入荷がありませんので お気に入りがあれば早めにお買い求めください。
日本で永盛帆布行のバッグが揃っているのはここだけ!
有田町黒牟田の坂本窯陶工房までお越しいただけましたら、直接現物を見てご購入いただけます。
お問い合わせはインスタ @meimeihamp よりDMをください。
◆実店舗 坂本窯陶工房 有田町黒牟田丙3127番地1
◆インスタアカウント @meimeihamp
◆オンラインストアhttps://antiqueskmt.shopselect.net/


2020年04月15日
手描きPOP修行10日目

コロナの影響で「おうち時間」が増えた私

4月から始めた「手描きPOP」も10日も経過、今は角ペンでカタカナの練習です。

POP独特のペンの持ち方、書き順、シェイプと新しい書道をしているようです。
文字にガタつきなく、美しい直線、曲線とトメが難しい!

せっかくできた、おうち時間を有効に じっくりマスターしたいと思います。
2020年04月05日
春から習い事♪

ご無沙汰してます

あい ちゃんと元気で生きてます
最近 他の仕事が忙しくてラッピングのお仕事はできておらず(泣

かれこれラッピング講師になって10年ほど経つので そろそろ新しいモノを身につけねばと
有田陶器市もGWは中止になったし 色々と変化を求められてる子のタイミングで ずっと気になっていた 「

パソコンでデザインをしている私が アナログ回帰
誰でもパソコンで文字を書けるようになった現在
手描きの文字が返って目に留まるようになったと感じます

4月から始めたばかりで まだ ひらがな カタカナの練習で 小学生気分が新鮮で楽しんでいます

ラッピング デザインの幅も広がれば良いな

2015年08月22日
作品展「こなべ展」
ハッピと並行して アートサークルのグループ展の作品を制作してました。
佐世保 アーティスト集団 Group-ヤミナベのスピンオフ作品展
「こなべ展」
ハッピでもないラッピングでもない 私の作品がご紹介できます


佐世保 アーティスト集団 Group-ヤミナベのスピンオフ作品展

ハッピでもないラッピングでもない 私の作品がご紹介できます


2014年08月08日
皿板かつぎ中止のお知らせ

<みんなで皿板かつぎ 中止のお知らせ>
明日予定しておりました、皿板かつぎ競走ですが
台風接近のため中止となりました。参加者の安全を考慮しての判断です。
楽しみにされていたかた 申し訳ありません。(><)
2014年08月06日
求む!皿板かつぎ手

有田×サンタプロジェクト
夏の準備運動!
星に願いを☆
夏の準備運動!
星に願いを☆
皿板のかつぎ手募集!!のお知らせです
JR九州では、“「ななつ星」笑顔いっぱいWeek”というイベントを開催されます。
この日の「ななつ星」には、各国のメディアの方が乗っておられ、車窓から地元の方の温かいおもてなしやお出迎えを撮影されます。撮影された映像は世界中に発信されます。
有田町役場東出張所会場では、「有田×サンタ」プロジェクトメンバーのプロデュースで、有田の運動会名物「皿板かつぎ競走」を大勢で行い、お客様をお迎えしようと考えています。
興味のある方は、ぜひ会場にお集まりください。たくさんのご参加をお待ちしています。
【日時】平成26年8月9日(土)
20:02~20:05頃列車通過(集合:19:00)
【場所】有田町役場東出張所前駐車場
【ドレスコード】歩き易い靴、ボーダーの服(任意)
皿板は用意しておりますので、手ぶらでお越し下さい
【条件】初心者も歓迎。インストラクターが丁寧に指導致します♡
【雨天時】台風の接近が懸念されております。開催の有無は 当日お昼頃に発表します。
2014年04月10日
消しゴムハンコ講座
4/8火曜日は
佐世保の大塔にて 師匠のクラスでの
「消しゴムハンコ講座」でした。
生徒さんはレギュラーメンバー4名と師匠の5名様
皆さん消しゴムハンコ初体験で 慣れないカッター作業にぎこちない様子でしたが

2,3個作成されて終了〜 やっぱり難しかったかな?
カッターの使い方、スタンプの押し方、色々な素材に押してみるなど
彫る楽しみ、スタンプする楽しみ同時に学んで頂けたかと思います。
自分の思い通りに彫れるようになるには簡単な物から
10個以上彫ってみると力加減などが分かり、みるみる上達(するはず!)
お家でも、再チャレンジしてもらえるといいな



佐世保の大塔にて 師匠のクラスでの
「消しゴムハンコ講座」でした。
生徒さんはレギュラーメンバー4名と師匠の5名様
皆さん消しゴムハンコ初体験で 慣れないカッター作業にぎこちない様子でしたが


2,3個作成されて終了〜 やっぱり難しかったかな?
カッターの使い方、スタンプの押し方、色々な素材に押してみるなど
彫る楽しみ、スタンプする楽しみ同時に学んで頂けたかと思います。
自分の思い通りに彫れるようになるには簡単な物から
10個以上彫ってみると力加減などが分かり、みるみる上達(するはず!)
お家でも、再チャレンジしてもらえるといいな

2014年04月03日
消しゴムはんこ講座に向け
来週 佐世保のラッピングの師匠のもとで
久しぶりの「消しゴムハンコ講座」を受け持つ事となりました。
まさかの、先生の前で授業なんて緊張しまくりチヨコです。 (; ^ω^)
細かい作業は、最近目が疲れ易くなってしまい、消しゴムハンコは引退しようかと思ってましたが、そうも言ってられません。
先生の前で、恥ずかしい所は見せられないと、数ヶ月ぶりにカッターを持って、練習練習
んーーーーー、いまいち線が太いな、来週までに腕を上げるぞ!

2013年12月31日
有田×サンタから
去る、12/28に15名のサンタさんたちが、無事帰途につかれました。
エージェントを代表してお礼申し上げます。
「有田の風景、煙突は素晴らしい!」さまざまな形で長期滞在を大変楽しまれたそうです。
サンタさん来有直後から、煙突の下ではサンタを見つけはしゃぐ子供達、ご自慢のカメラにサンタの勇姿を収めるカメラマン、遠方から見物にいらしたご家族、更には「感動しました」とわざわざお電話を下さった方もいらっしゃいました。
昨年にも増して、煙突の下では数えきれない笑顔が溢れたように感じます。
プロジェクトとしてまだまだ手探りの部分も多く、行き届かない点多々あったかとおもいますが
おかげさまで、心配されていた、大きな事故怪我も無く無事に終えられました
これも、ひとえに快く煙突を提供してくださった窯元様、スポンサー様、そのほか様々な面でサポートしてくださった皆様のご支援、ご協力の賜物です。
温かいお気持ちでお力添えをくださった皆様こそが「本当の有田×サンタ」です。
メンバー一同深く感謝申し上げます
老若男女問わず、多くの人々が、サンタさん達がまた来年も、更に未来まで有田を愛し、楽しんで頂けるよう来年もより一層精進して行きたいと思います。
これからも、ご指導ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
ありがとうございました。
有田×サンタプロジェクトin2013実行委員会一同
エージェントを代表してお礼申し上げます。
「有田の風景、煙突は素晴らしい!」さまざまな形で長期滞在を大変楽しまれたそうです。
サンタさん来有直後から、煙突の下ではサンタを見つけはしゃぐ子供達、ご自慢のカメラにサンタの勇姿を収めるカメラマン、遠方から見物にいらしたご家族、更には「感動しました」とわざわざお電話を下さった方もいらっしゃいました。
昨年にも増して、煙突の下では数えきれない笑顔が溢れたように感じます。
プロジェクトとしてまだまだ手探りの部分も多く、行き届かない点多々あったかとおもいますが
おかげさまで、心配されていた、大きな事故怪我も無く無事に終えられました
これも、ひとえに快く煙突を提供してくださった窯元様、スポンサー様、そのほか様々な面でサポートしてくださった皆様のご支援、ご協力の賜物です。
温かいお気持ちでお力添えをくださった皆様こそが「本当の有田×サンタ」です。
メンバー一同深く感謝申し上げます
老若男女問わず、多くの人々が、サンタさん達がまた来年も、更に未来まで有田を愛し、楽しんで頂けるよう来年もより一層精進して行きたいと思います。
これからも、ご指導ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
ありがとうございました。
有田×サンタプロジェクトin2013実行委員会一同

2013年12月19日
クリスマスマーケットin有田
最近サンタのネタばかりでゴメンナサイ。
ラッピングもそこそこに、これが終わらないと年が越せない〜!
さて、有田サンタでは サンタを見るだけじゃない「参加できる」企画をご用意しております。
有田って焼物だけでしょ?と言わせない
焼物だけじゃない こんな素敵な町なんですよ と サンタプロジェクトからご紹介できたらと常々思っています。
それが、この企画
クリスマスマーケット
私 発起人では無いのですが、サンタプロジェクトの一人が 前々から熱望しておりまして、子供達に楽しんでもらおうと、この企画立ち上げました。
はて、どうやって材料を集めようと思っていた矢先、福岡のある方が ツリーを寄贈してくださいまして、その高さなんと5m!
一般の家庭には到底入りませんが、これをシンボルとして、マーケットの中央に飾ります。
クリスマスマーケットってなんやねん?
と思われた方もいらっしゃると思います。ヨーロッパでは、クリスマスの約1ヶ月前から、町の中心にある、広場で中心に大きなツリーを立て、その周りに屋台が建ち並び、クリスマス用品、日用品、食料品等を販売します。日本で例えるなら、正月前のアメ横的ニュアンスがぴったりだと私は思っています。
このクリスマスマーケット、私は10年前ヨーロッパを一人旅した際にちょうど11月下旬から12月にかけてだったので、行く都市ごとにクリスマスマーケットを楽しみました。この経験が、35歳の今役に立つなんて、人生って面白いですね。(^^

ラッピングもそこそこに、これが終わらないと年が越せない〜!
さて、有田サンタでは サンタを見るだけじゃない「参加できる」企画をご用意しております。
有田って焼物だけでしょ?と言わせない
焼物だけじゃない こんな素敵な町なんですよ と サンタプロジェクトからご紹介できたらと常々思っています。
それが、この企画
クリスマスマーケット
私 発起人では無いのですが、サンタプロジェクトの一人が 前々から熱望しておりまして、子供達に楽しんでもらおうと、この企画立ち上げました。
はて、どうやって材料を集めようと思っていた矢先、福岡のある方が ツリーを寄贈してくださいまして、その高さなんと5m!
一般の家庭には到底入りませんが、これをシンボルとして、マーケットの中央に飾ります。
クリスマスマーケットってなんやねん?
と思われた方もいらっしゃると思います。ヨーロッパでは、クリスマスの約1ヶ月前から、町の中心にある、広場で中心に大きなツリーを立て、その周りに屋台が建ち並び、クリスマス用品、日用品、食料品等を販売します。日本で例えるなら、正月前のアメ横的ニュアンスがぴったりだと私は思っています。
このクリスマスマーケット、私は10年前ヨーロッパを一人旅した際にちょうど11月下旬から12月にかけてだったので、行く都市ごとにクリスマスマーケットを楽しみました。この経験が、35歳の今役に立つなんて、人生って面白いですね。(^^

2013年12月07日
どこかで見たような?

有田サンタ 普段はサンタが煙突にくっついて、比較的動きの無い企画なのですが、Facebookでは 毎日の様に更新されています。
そんなにネタあるの?って言わないで。
クリスマス会への準備や、メディア掲載の情報、窯元さんの紹介等、つねにネット上では「動きのある」企画にしています。
ただし、Facebookされてるかたしか お見せできないのが残念なのですが、
このプロジェクト 発端はFacebookの私がUPした一枚の写真から始まったので、Facebookでつねに活動を発表することにしています。
さて、煙突のサンタ達は動きませんので、ひとりだけ動けるサンタがいます。サンタ兄弟の「末っ子」です、彼はサンタ見習い中で、お兄さん達にくっついて有田にステイしています。煙突に登らず、あちこちに出没しています。
代表の家にホームステイしていますが、代表さん忙しくて、外に連れて回れなかった模様。滞在も後半にさしかかってきたので、ぼちぼち動き始めますか〜
2013年11月17日
有田にサンタがやってきた!
昨日からトナカイに乗ってサンタ達が有田にやってきました!
有田の応法(おうぼう)黒牟田(くろむた)外尾山(ほかおやま)丸尾(まるお)広瀬山(ひろせやま)の14窯元に15体のサンタ兄弟が光臨。
それぞれ違ったポーズで有田を賑わせてくれています。
焼物の町、煙突の街でもある有田の文化遺産である煙突に、「サンタは煙突から入ってくる」というエピソードをリアルに再現
サンタを捜す事により、有田の街の魅力を更に知って頂きたいと思い、お招きしました。
寒い中ですが、アナタのお気に入りの有田とサンタを見つけてください!
2013年10月30日
有田に向けてサンタ準備中
久しぶりの投稿です。
11月が近づくと ソワソワ ((;´A`*)ソワソワ
そうなんです、有田にサンタさんがやってくるので その準備でメンバー一同駆け回っています。
昨日はサンタさんの身体検査で、夜遅くまでかかりました。
窯元は14軒なのですが、なぜか15人のサンタ?そのヒミツは当日までお楽しみに取っておきましょう
11月が近づくと ソワソワ ((;´A`*)ソワソワ
そうなんです、有田にサンタさんがやってくるので その準備でメンバー一同駆け回っています。
昨日はサンタさんの身体検査で、夜遅くまでかかりました。
窯元は14軒なのですが、なぜか15人のサンタ?そのヒミツは当日までお楽しみに取っておきましょう

2013年10月12日
サンタがもうすぐやってくる??
昨年好評を博した「有田×サンタプロジェクト」今年も、さらに多くのサンタさんとお客様に楽しんで頂くために、私含めエージェント一同一丸となって水面下でのミッションを着実に遂行しています。
会期も近づいて来たということもあり、フィンランドのサンタさんとの連絡も頻繁になってきました。
今日はフィンランドからの中継があり、来有を目指してサンタさんたちは日々トレーニングを積まれているようです。
今年はどんなサンタさんが来てくれるかたのしみですね♪
会期も近づいて来たということもあり、フィンランドのサンタさんとの連絡も頻繁になってきました。
今日はフィンランドからの中継があり、来有を目指してサンタさんたちは日々トレーニングを積まれているようです。
今年はどんなサンタさんが来てくれるかたのしみですね♪

2013年10月03日
個展終了!
先日9/29に個展無事に終わりました。
作風も場所もガラリと変えて、超実験的な展示だったので、果たしてどうなることやらと不安もありましたが、
多くの方にご来場頂き 大変充実した8日間でした。
意外にも遠方からの友人が沢山来てくれて、アリガトウぅぅ!
中には2回も足を運んでくれた人もいて、熱意に感動しました。
私のまだまだ未熟な作品ですが、人にお見せしてさらに磨きをかけ、またお見せできる機会ができればと思います。
さぁ、サンタプロジェクトに向かって ファイトーー! ( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ ) イッパーーツ!!



作風も場所もガラリと変えて、超実験的な展示だったので、果たしてどうなることやらと不安もありましたが、
多くの方にご来場頂き 大変充実した8日間でした。
意外にも遠方からの友人が沢山来てくれて、アリガトウぅぅ!
中には2回も足を運んでくれた人もいて、熱意に感動しました。
私のまだまだ未熟な作品ですが、人にお見せしてさらに磨きをかけ、またお見せできる機会ができればと思います。
さぁ、サンタプロジェクトに向かって ファイトーー! ( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ ) イッパーーツ!!


2013年09月25日
個展開催中♪
先日 22日(日)から始まりました
わたくしの個展「CONNECT 」おかげさまで、多くの方にご来場頂き、遠く有田、長崎からも友人知人が駆けつけてくれました (ノω≦。)…ジーン…
ありがとうございます。
9/29日まで開催です、お近くの方、是非お越し下さい!
ーーーーー
岩永美保 個展 CONNECT
2013/9/22sun~9/29sun
パハプスギャラリー
佐賀市中央本町2-22 222ビル3F
11時〜19時
作家在廊日 22,23,29
絵画、オブジェ、など。
ーーーーー


<
わたくしの個展「CONNECT 」おかげさまで、多くの方にご来場頂き、遠く有田、長崎からも友人知人が駆けつけてくれました (ノω≦。)…ジーン…
ありがとうございます。
9/29日まで開催です、お近くの方、是非お越し下さい!
ーーーーー
岩永美保 個展 CONNECT
2013/9/22sun~9/29sun
パハプスギャラリー
佐賀市中央本町2-22 222ビル3F
11時〜19時
作家在廊日 22,23,29
絵画、オブジェ、など。
ーーーーー


2013年09月21日
明日から個展!
本日午後に 無事個展搬入が終了しました。
まさかの、フライング来場もありつつ、ごめんなさいね。土曜日が仕事でどうしても、午後からしか搬入ができなかったんです。申し訳ない
搬入は同級生に手伝ってもらいながら 3時間で無事飾り付け
部屋で黙々と描いている間は、こんな作品がほんとうに「作品」になりうるんだろうか?と不安もありましたが
ギャラリーという装置によって、どんな絵も「作品」に変わるんだと改めて実感しました。
よく考えたらちゃんとした画廊で展示するのは初めてかもしれません
全部で20数点 「つながり」をテーマにした作品達です 新しい出会いとつながりに期待して
お近くの方是非是非お越し下さい♪
ーーーーー
岩永美保 個展 CONNECT
2013/9/22sun~9/29sun
パハプスギャラリー
佐賀市中央本町2-22 222ビル3F
11時〜19時
作家在廊日 22,23,29
絵画、オブジェ、など。
ーーーーー
まさかの、フライング来場もありつつ、ごめんなさいね。土曜日が仕事でどうしても、午後からしか搬入ができなかったんです。申し訳ない
搬入は同級生に手伝ってもらいながら 3時間で無事飾り付け
部屋で黙々と描いている間は、こんな作品がほんとうに「作品」になりうるんだろうか?と不安もありましたが
ギャラリーという装置によって、どんな絵も「作品」に変わるんだと改めて実感しました。
よく考えたらちゃんとした画廊で展示するのは初めてかもしれません
全部で20数点 「つながり」をテーマにした作品達です 新しい出会いとつながりに期待して
お近くの方是非是非お越し下さい♪
ーーーーー
岩永美保 個展 CONNECT
2013/9/22sun~9/29sun
パハプスギャラリー
佐賀市中央本町2-22 222ビル3F
11時〜19時
作家在廊日 22,23,29
絵画、オブジェ、など。
ーーーーー

2013年09月18日
ムサビ校友会佐賀支部展
芸術の秋到来 各地でアート系のイベントが目白押しで全部行けなくて残念
こちらは、個展と重なってしまった私の母校のグループ展。
こちらにも変な絵二点出展しております
武蔵野美術大学校友会佐賀支部展
本日18日より始まりました ムサビ佐賀支部展
こちらにも、出品しております。絵画二点
土地柄か、有田町からの出品者が多いです。私もその一人
お時間ある方は是非〜
佐賀県立美術館にて
ーーーーーーーー
第15回武蔵野美術大学 校友会佐賀支部展
会期:9/18〜9/23
時間:9:30〜18:00
会場:佐賀県立美術館 二階画廊
入場無料
ーーーーーーーーー
こちらは、個展と重なってしまった私の母校のグループ展。
こちらにも変な絵二点出展しております
武蔵野美術大学校友会佐賀支部展
本日18日より始まりました ムサビ佐賀支部展
こちらにも、出品しております。絵画二点
土地柄か、有田町からの出品者が多いです。私もその一人
お時間ある方は是非〜
佐賀県立美術館にて
ーーーーーーーー
第15回武蔵野美術大学 校友会佐賀支部展
会期:9/18〜9/23
時間:9:30〜18:00
会場:佐賀県立美術館 二階画廊
入場無料
ーーーーーーーーー

2013年09月02日
作品制作ちゅう
秋もイベント目白押しなので、個展は22日からだけど、
目標 来週いっぱい(〜9/15)までに、全作品完成させるつもり。
どんな個展なの?
って良く聞かれるけど 少なくとも 焼物じゃなくてっよ。
有田で、焼物関係の仕事してるので、よく「
陶芸作家」と間違われますが
いえいえ、ただの画家
です。
油絵専攻なので、
今回はキャンバス作品を中心とします。
いつもは、紙に描いた水彩かイラストばっかりでしたが、気分一新、久しぶりにキャンバスに筆を走らせてます。
しかし、
油絵は乾くのに時間がかかり、個展に間に合わなさそうなので、今はもっぱらアクリルです。
絵は、これまで描いた事の無かったジャンルに挑戦
結構遊んでます、これで生活費を稼いでいるわけではない、気楽さからでしょうか、
今までお見せしなかった画風で お客様にお会いできるのを楽しみにしています。
目標 来週いっぱい(〜9/15)までに、全作品完成させるつもり。
どんな個展なの?
って良く聞かれるけど 少なくとも 焼物じゃなくてっよ。
有田で、焼物関係の仕事してるので、よく「

いえいえ、ただの画家

油絵専攻なので、
今回はキャンバス作品を中心とします。
いつもは、紙に描いた水彩かイラストばっかりでしたが、気分一新、久しぶりにキャンバスに筆を走らせてます。
しかし、
油絵は乾くのに時間がかかり、個展に間に合わなさそうなので、今はもっぱらアクリルです。
絵は、これまで描いた事の無かったジャンルに挑戦
結構遊んでます、これで生活費を稼いでいるわけではない、気楽さからでしょうか、
今までお見せしなかった画風で お客様にお会いできるのを楽しみにしています。
2013年08月26日
個展開催のお知らせ(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ


このたび 三年の沈黙を破って 個展を開きます。
もともと「絵描きさん」なのですが、これまで三年間はラッピング講師業に集中し、四年目を迎えて 生活のリズムも掴めて来たときに、あるギャラリーさんに知人の展示で訪れた時に
急に「個展したい!

と、神が下りて来ました。
というかギャラリーさんの空間に一目惚れしたようなものです
一言で「画廊」と言いましても、いろいろありまして、だいたい環境によって作品のテイストが決まってくるものです
だいたいオーナーさんのコンセプトにマッチした作品を展示します。
大学のOB展も開催予定。 個展の作品をそのまま使い回そうと思っていたが甘かった

なんと二日間重なってしまい 結局、個展用とOB展用二ヶ所分制作中です。
これを、幸運と捉えて、双方に来場者が増える事を期待しています。
油絵科のわたしなので、キャンバスの質感、筆のタッチに萌え〜♪ながら 集中して制作するなんて至極の幸福 なんてただの変態やんかー!笑
ということで、個展のお知らせアップします。初佐賀市進出です、どんな人たちに会えるか楽しみだな
ー=ー=ー=ー=ー=ー=ー=ー=
岩永美保個展 CONNECT
会期:2013/9/22sun-29sun
会場:パハプスギャラリー (佐賀市中央本町)
時間:11時〜19時(最終日17時)
作家在廊日:22,23,29日
ー=ー=ー=ー=ー=ー=ー=ー=
武蔵野美術大学校友会佐賀支部展
会期:2013/9/18−23
会場:佐賀県立美術館 画廊研修室
時間:9時半〜18時
ー=ー=ー=ー=ー=ー=ー=ー=
※ちなみに、DM裏面電柱の絵には あるヒミツが隠されています。
謎を知りたければ個展へ来てね!

