オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
お知らせ

2010年10月27日

テキスト作成中

11月の講座「絵付け用ゴム判を使ってオリジナルラッピング」のテキストを作成中です。

講座では 絵付け用のゴム判を使って、ペタペタするだけでは、2時間の尺を埋められないし
せっかく、有田焼の世界に(間接的ではありますが)触れて頂くので
焼物に使われる 伝統的な絵柄、文様を解説したテキストを作成中です。

タコ唐草、松竹梅、唐子   は誰でも知ってるポピュラーなデザインですが

「竜田川? 四君子? 祥端?春秋?ってなん?」

仕事柄 伝統文様特有の名前を多く覚えておかなければならないので その知識を皆さんにも共有していただけたらなと思います。

テキスト作成中





同じカテゴリー(ラッピング教室)の記事画像
卒業・入学シーズン プレゼントラッピング承ります。
専門家派遣 和菓子店にてお歳暮シーズンに向けたラッピング講座
ラッピング講座 専門家派遣 at jonai square
久しぶりのラッピング講座
【専門家派遣制度を利用したラッピング講座】
久しぶりラッピング講座
同じカテゴリー(ラッピング教室)の記事
 卒業・入学シーズン プレゼントラッピング承ります。 (2024-02-24 11:12)
 専門家派遣 和菓子店にてお歳暮シーズンに向けたラッピング講座 (2021-11-14 22:57)
 ラッピング講座 専門家派遣 at jonai square (2021-09-25 20:16)
 久しぶりのラッピング講座 (2021-07-19 08:13)
 【専門家派遣制度を利用したラッピング講座】 (2020-11-01 17:50)
 久しぶりラッピング講座 (2019-10-25 08:08)

Posted by Miho SAKAMOTO at 22:52│Comments(0)ラッピング教室
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。