2010年10月06日
11月ラッピング講座 ご説明
11月のラッピング講座
焼物絵付用ゴム判でオリジナルラッピング
と、題しておりましたが。
「絵付け用ゴム判ってなん?」
という方が大半かと思われますので、ご説明。
私達窯元では、作業の効率化をはかるために「ゴム判」を使います。
これは、手書きで版下を描き 判職人さんが、厚さ3ミリほどのゴムの板に丁寧に手彫りされた模様はまさに宇宙。(大げさ?)
いやいや、縁の下の力持ちながらも、本当に有田が全国に誇っていいくらいの素晴らしい技術だと思います。
「ゴム判」を使うと聞くと、一瞬「手抜き?」と思われがちですが、んなぁこたぁない!でも、目立たないのよね。
どうにかして、この素晴らしいゴム判達を他に活かせないものですか?
答えは単純。 絵付け用ゴム判を包装紙、カードにスタンプすれば 世界に有田だけの、オリジナル包装紙、カードが完成。
「窯元しかできんやん」って言わないで〜 確かにそうですがw
窯元以外の方にも、この講座に参加して頂き、有田の魅力を再発見して頂きたいと思います。
スタンプするだけじゃない ラッピングの技術はもちろんちょっとしたコツもお教えします!
Please ASK for ME! and entry



焼物絵付用ゴム判でオリジナルラッピング
と、題しておりましたが。
「絵付け用ゴム判ってなん?」
という方が大半かと思われますので、ご説明。
私達窯元では、作業の効率化をはかるために「ゴム判」を使います。
これは、手書きで版下を描き 判職人さんが、厚さ3ミリほどのゴムの板に丁寧に手彫りされた模様はまさに宇宙。(大げさ?)
いやいや、縁の下の力持ちながらも、本当に有田が全国に誇っていいくらいの素晴らしい技術だと思います。
「ゴム判」を使うと聞くと、一瞬「手抜き?」と思われがちですが、んなぁこたぁない!でも、目立たないのよね。
どうにかして、この素晴らしいゴム判達を他に活かせないものですか?
答えは単純。 絵付け用ゴム判を包装紙、カードにスタンプすれば 世界に有田だけの、オリジナル包装紙、カードが完成。
「窯元しかできんやん」って言わないで〜 確かにそうですがw
窯元以外の方にも、この講座に参加して頂き、有田の魅力を再発見して頂きたいと思います。
スタンプするだけじゃない ラッピングの技術はもちろんちょっとしたコツもお教えします!
Please ASK for ME! and entry

Posted by Miho SAKAMOTO at 18:32│Comments(0)
│ラッピング教室