オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
お知らせ

2010年10月06日

11月ラッピング講座 ご説明

11月のラッピング講座
焼物絵付用ゴム判でオリジナルラッピング
と、題しておりましたが。
「絵付け用ゴム判ってなん?」
という方が大半かと思われますので、ご説明。
私達窯元では、作業の効率化をはかるために「ゴム判」を使います。
これは、手書きで版下を描き 判職人さんが、厚さ3ミリほどのゴムの板に丁寧に手彫りされた模様はまさに宇宙。(大げさ?)
いやいや、縁の下の力持ちながらも、本当に有田が全国に誇っていいくらいの素晴らしい技術だと思います。
「ゴム判」を使うと聞くと、一瞬「手抜き?」と思われがちですが、んなぁこたぁない!でも、目立たないのよね。
どうにかして、この素晴らしいゴム判達を他に活かせないものですか?

答えは単純。 絵付け用ゴム判を包装紙、カードにスタンプすれば 世界に有田だけの、オリジナル包装紙、カードが完成。
「窯元しかできんやん」って言わないで〜 確かにそうですがw
 窯元以外の方にも、この講座に参加して頂き、有田の魅力を再発見して頂きたいと思います。
スタンプするだけじゃない ラッピングの技術はもちろんちょっとしたコツもお教えします!
Please ASK for ME! and entry
11月ラッピング講座 ご説明
11月ラッピング講座 ご説明
11月ラッピング講座 ご説明


同じカテゴリー(ラッピング教室)の記事画像
卒業・入学シーズン プレゼントラッピング承ります。
専門家派遣 和菓子店にてお歳暮シーズンに向けたラッピング講座
ラッピング講座 専門家派遣 at jonai square
久しぶりのラッピング講座
【専門家派遣制度を利用したラッピング講座】
久しぶりラッピング講座
同じカテゴリー(ラッピング教室)の記事
 卒業・入学シーズン プレゼントラッピング承ります。 (2024-02-24 11:12)
 専門家派遣 和菓子店にてお歳暮シーズンに向けたラッピング講座 (2021-11-14 22:57)
 ラッピング講座 専門家派遣 at jonai square (2021-09-25 20:16)
 久しぶりのラッピング講座 (2021-07-19 08:13)
 【専門家派遣制度を利用したラッピング講座】 (2020-11-01 17:50)
 久しぶりラッピング講座 (2019-10-25 08:08)

Posted by Miho SAKAMOTO at 18:32│Comments(0)ラッピング教室
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。