2010年09月07日
ラッピング講座修了〜!
本日を持ちまして、有田地域雇用創造推進協議会主催 第一回ラッピング基礎講座の全ての過程を修了致しました。
開始前から、予想を遥かに越えるご応募を頂きまして、抽選の結果幸運を手にされた20名の生徒さんにお会い出来、一ヶ月間みっちり基礎を学んで頂きました。本当にお疲れさまでした。
以前にも書きましたが 「野球部入部したばかりなのにいきなり四番打者に指名されたような」突然の講師依頼に戸惑いもありましたが、カリキュラム作成、材料仕入れ、テキスト作成も自分で手作り。
さらにS先生 や講師友Sちゃんの温かい協力を得て、各コース4回全8回の講座を無事修了出来、安堵と同時にあっという間で寂しい気持ちもあります。
これを機会に、有田の方に、少しでもラッピングの重要性はもとより、魅力を伝えられたら幸いです。
初心者講師という言葉は絶対タブーなのですが、生徒の皆さんにはバレバレだったでしょうね。^^; 途中で「この先生だめだ」と呆れられて生徒が減るんじゃないかという心配も大きかったのですが、お仕事で忙しい中殆どの方が皆勤賞でいらして、最後に「楽しかったです」というアンケートの感想を見た時は正直涙が出そうでした。また、生徒さんから教えられる事の多い、私にとっても得る物の多い講座となりました
講座が終わっても「また講座開いてください」という声も多く挙ったので、これから単発講座や、今回行った基礎講座を定期的に開ける場所を探したいと思います。
講師を依頼してくださった協議会のかた、ご応募下さった多くの方々、丁寧にご指導くださったS先生。快くサポートを引き受けてくれたSちゃん、
皆さん、本当に有り難うございました。
今回は残念ながら落選されてしまいお会い出来なかった方々にも機会があれば是非学びに来てください。
開始前から、予想を遥かに越えるご応募を頂きまして、抽選の結果幸運を手にされた20名の生徒さんにお会い出来、一ヶ月間みっちり基礎を学んで頂きました。本当にお疲れさまでした。
以前にも書きましたが 「野球部入部したばかりなのにいきなり四番打者に指名されたような」突然の講師依頼に戸惑いもありましたが、カリキュラム作成、材料仕入れ、テキスト作成も自分で手作り。
さらにS先生 や講師友Sちゃんの温かい協力を得て、各コース4回全8回の講座を無事修了出来、安堵と同時にあっという間で寂しい気持ちもあります。
これを機会に、有田の方に、少しでもラッピングの重要性はもとより、魅力を伝えられたら幸いです。
初心者講師という言葉は絶対タブーなのですが、生徒の皆さんにはバレバレだったでしょうね。^^; 途中で「この先生だめだ」と呆れられて生徒が減るんじゃないかという心配も大きかったのですが、お仕事で忙しい中殆どの方が皆勤賞でいらして、最後に「楽しかったです」というアンケートの感想を見た時は正直涙が出そうでした。また、生徒さんから教えられる事の多い、私にとっても得る物の多い講座となりました
講座が終わっても「また講座開いてください」という声も多く挙ったので、これから単発講座や、今回行った基礎講座を定期的に開ける場所を探したいと思います。
講師を依頼してくださった協議会のかた、ご応募下さった多くの方々、丁寧にご指導くださったS先生。快くサポートを引き受けてくれたSちゃん、
皆さん、本当に有り難うございました。
今回は残念ながら落選されてしまいお会い出来なかった方々にも機会があれば是非学びに来てください。
Posted by Miho SAKAMOTO at 23:59│Comments(0)
│ラッピング教室