オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
お知らせ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2012年02月12日

ありがとうございます♪


今日、午後からの講座ため エスプラッツへ
三階へのエレベーターを上った先に・・・・お見かけした顔が!

昨年私の単発講座を受けてくださって、さらにマニアックなプレゼントまで下さった 生徒さんでした。

まさか、こんなところでお会いするとは! Σ(゜∀゜ノ)ノびつくりデス。

再会のご挨拶を交わして しばし談笑
まさか、私が来るまで待ってただなんて
感激です。かわいらしいクッキーを頂いて なんだかジ〜ンと来てしまいました。 。.゜.(*ノД`*).゜.。

そんな、私は人に待ち伏せされるような、大した人間ではありませんです。
ただ、流れに沿って 気がついたら「講師」と名乗って人前でレクチャーしている自分にすら未だに信じられない気持ちです。

ただ、下手なりに一生懸命してるつもりなので 少しでも伝わったのかと思うと先生やってきた甲斐があったな と改めて感じました。

シンプルなラッピングでも気持ちがこもっていれば 何よりも喜びを感じますね
クッキー 美味しそうだけど もったいなくて食べられません。一日眺めて明日食べよう(笑

Y・Tさん 本当に有り難うございました。この場をお借りしてお礼申し上げます
また、機会があれば講座に遊びにきてくださいね またお会いできる日を楽しみにしております。heart01

  
タグ :ラッピング


Posted by Miho SAKAMOTO at 22:33Comments(2)ラッピングいろいろ

2012年02月12日

佐賀新聞文化センター ラッピング講座

佐賀新聞文化センターラッピング講座 今月は 私の欧州行きで一回分延期となっていたので、今日にふりかえ、
おかげで三週連続講座となりましたが、生徒さん欠席無く、さらに新しい生徒さんも加わってますますやり甲斐を感じています。

本当に生徒さんに こんな不束な私を「先生」にさせていただいています。有り難うございますcherry

さて、今日は不織布を使った、しぼり包みの応用です。ちょっと上級テクになりますが、初心者もしっかりサポート

生徒さんも試行錯誤されながらも立派に仕上げてもらいました。happy01

手前、赤の筒型のラッピングですが、「魚肉ソーセージfish」に見えません???笑
  


Posted by Miho SAKAMOTO at 22:05Comments(0)