2013年09月13日
東京講習会
しばらく経ってしまいましたが、先週末は東京へ講習会を受けに行ってました。
年に一回、この時期に東京の総本山で開催されます
全国から先生が集まって来るのですが、さすが講師の皆さん、全国ともなるとレベル高い!
私なんて、佐賀県唯一と言っても、まだまだヒヨッコだなと、講習会に行くたびに実感して 井の中の蛙じゃいかん!と刺激を受けて帰って来ます。
レクチャーを受けたのはラッピングばかりではなくて、アパレル関係の先生からは布をピンで留め自在に空間を表現する「ピンワーク」、 モールを使って立体的に動物を作るモールアートなど、ラッピングに直接関係なさそうでも、ヒントになりそうなテクニックを色々と教えて頂けます。
佐賀に住んでいるとこれらの授業をウケる事はまず無いですが、東京本部に行けば2日間で色々と教えて頂けるので、大変勉強になります。



これら、学んだ事を糧に、さらにラッピングのレベルアップに精進するぞ〜
年に一回、この時期に東京の総本山で開催されます
全国から先生が集まって来るのですが、さすが講師の皆さん、全国ともなるとレベル高い!
私なんて、佐賀県唯一と言っても、まだまだヒヨッコだなと、講習会に行くたびに実感して 井の中の蛙じゃいかん!と刺激を受けて帰って来ます。
レクチャーを受けたのはラッピングばかりではなくて、アパレル関係の先生からは布をピンで留め自在に空間を表現する「ピンワーク」、 モールを使って立体的に動物を作るモールアートなど、ラッピングに直接関係なさそうでも、ヒントになりそうなテクニックを色々と教えて頂けます。
佐賀に住んでいるとこれらの授業をウケる事はまず無いですが、東京本部に行けば2日間で色々と教えて頂けるので、大変勉強になります。

これら、学んだ事を糧に、さらにラッピングのレベルアップに精進するぞ〜
Posted by Miho SAKAMOTO at 23:02│Comments(0)
│ラッピングいろいろ