オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
お知らせ

2010年07月11日

商用ラッピング

商用ラッピング商用ラッピング
ラッピングと一言で申しましても、その中身は様々で、
世間一般でラッピングといえば、まず思い浮かぶもの。
お店でサービスでやってくれる「商用ラッピング」 ギフト、引き出物等はこのカテゴリーに分類されます。
無料といっても、こちらはそれなりに経費がかかるわけで
いかに

★無駄なく
★手間無く
★丁寧に
★贈答マナーに沿って
が課題となります。

というわけで、昨日は会社で引き出物の包装をしていました。
お皿が入った正方形の箱を45枚ほど、キャラメル包みで時間はかかりますが、紙の無駄が少なかったのでそちらにしました。

包装紙をいかに無駄なく使うか、正しい紙のカットを知っていれば、失敗も少なくて済みます。
よくある失敗例として、

★紙を切り過ぎて小さくなってしまった
★紙を余分に取り過ぎて沢山紙を使ってしまった。
★包んだ後に箱の上下がわからなくなってしまった。
★よくみたら、弔事の包装になっていた


包み方にも弔事慶事がありますので、これを知らずに適当に包装すると そのお店の格が知れますので要注意です。
今度8月からの講座でも、このことについてお話しようと思ってます。




同じカテゴリー(ラッピングいろいろ)の記事画像
卒業・入学シーズン プレゼントラッピング承ります。
ラッピング承ります♪
手描きPOP修行10日目
春から習い事♪
久しぶりラッピング講座
ひるまえ情報便 心を込めて!カンタンラッピング術2
同じカテゴリー(ラッピングいろいろ)の記事
 卒業・入学シーズン プレゼントラッピング承ります。 (2024-02-24 11:12)
 ラッピング承ります♪ (2023-03-25 18:27)
 手描きPOP修行10日目 (2020-04-15 08:34)
 春から習い事♪ (2020-04-05 18:33)
 久しぶりラッピング講座 (2019-10-25 08:08)
 ひるまえ情報便 心を込めて!カンタンラッピング術2 (2018-03-20 12:01)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。