2011年01月03日
陶器市エコバッグ #9 オプション作成
98%消しゴムハンコは完成しました(後でアップします)


陶器市エコバッグも三年目ということで、1,2年目のスタイルをそのまま周到するのでは芸が無い。
んー、三年目の浮気?じゃなくて、三年目の余裕を感じさせる ちょっとしたこだわりのオプションを付けようと、昨日せっせと 去年手作り雑貨市で目的も無く購入した布の切れっぱし と10センチ程の長さに切りスタンプ〜〜
さてさて、これって何に使うの?
後日詳細が明らかに!


陶器市エコバッグも三年目ということで、1,2年目のスタイルをそのまま周到するのでは芸が無い。
んー、三年目の浮気?じゃなくて、三年目の余裕を感じさせる ちょっとしたこだわりのオプションを付けようと、昨日せっせと 去年手作り雑貨市で目的も無く購入した布の切れっぱし と10センチ程の長さに切りスタンプ〜〜
さてさて、これって何に使うの?
後日詳細が明らかに!
Posted by Miho SAKAMOTO at
18:26
│Comments(0)
2011年01月02日
陶器市エコバッグ #8 ロゴを彫る
独断と偏見で「今年はこれや!わいは、これでええんや!」と即決定した 陶器市エコバッグロゴ。

決めただけでは、エコバッグにプリントされませんから
モチベーションが高いうちに これを消しゴムハンコに写し取って 彫らねばなりません。



上手なフリして、去年よりも細いフォント選んだんですが

やっぱり消しゴムハンコは 細いと、彫りにくい。。。。見栄っ張りな私がバレてしまいましたね。(^^;
ブログで過程を随時アップしている手前、今更引き返せないので 目をパチクリ(疲れ目)
させながら 二時間かけてなんとか、ロゴのアウトラインを彫り終わりました。 ふぅ

決めただけでは、エコバッグにプリントされませんから
モチベーションが高いうちに これを消しゴムハンコに写し取って 彫らねばなりません。
上手なフリして、去年よりも細いフォント選んだんですが
やっぱり消しゴムハンコは 細いと、彫りにくい。。。。見栄っ張りな私がバレてしまいましたね。(^^;
ブログで過程を随時アップしている手前、今更引き返せないので 目をパチクリ(疲れ目)

Posted by Miho SAKAMOTO at
20:52
│Comments(0)
2011年01月01日
陶器市エコバッグプロジェクト #7 エコバッグロゴ

Why?漢字バージョンと英語バージョンがあるのかというと、
普段でも使えるバッグを目指しましたが正直「有田陶器市」と文字の入ったエコバッグって、恥ずかしくて使えない!?

また、やっぱり漢字がお好みの方、または外国人の方にはやはり、日本語そのままのエコバッグの需要もあるかと思い、結果2パターン毎年制作しています。
これまでは、遠目でもハッキリ「有田陶器市」と視認できるような、太めのロゴを作りましたが、今年はちょと控えめデザイン 参考にしたのは最近女性誌の付録で盛んに取り入れられているトートバッグ。どのへんが?という、突っ込みは無しね。w 私なりに、控えめで女性っぽいロゴにしたつもりです!(ゴリ押し)
あぁ、誰にも相談せずに、独断と偏見で押し進めてしまう私の悪い癖です。エコバッグの売り上げが伸びない一因かも〜 と反省しきり。
そのうち、もっと陶器市エコバッグの認知度が高まったら、メンバーを募集してさらに、完成度の高いバッグが出来ればと夢見ています♪
イラストレータで去年のロゴと比較して 今年は、細めのフォントを選びました。
Posted by Miho SAKAMOTO at
20:17
│Comments(3)