オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
お知らせ

2011年01月01日

陶器市エコバッグプロジェクト #7 エコバッグロゴ

陶器市エコバッグプロジェクト #7 エコバッグロゴこれが「陶器市エコバッグだ!」と主張する為のロゴ。です
Why?漢字バージョン英語バージョンがあるのかというと、
普段でも使えるバッグを目指しましたが正直「有田陶器市」と文字の入ったエコバッグって、恥ずかしくて使えない!? bearingという意見もあることを想定して 普段持ち歩いても恥ずかしく無い(であろう)英語バージョンを作成。
また、やっぱり漢字がお好みの方、または外国人の方にはやはり、日本語そのままのエコバッグの需要もあるかと思い、結果2パターン毎年制作しています。

これまでは、遠目でもハッキリ「有田陶器市」と視認できるような、太めのロゴを作りましたが、今年はちょと控えめデザイン 参考にしたのは最近女性誌の付録で盛んに取り入れられているトートバッグ。どのへんが?という、突っ込みは無しね。w 私なりに、控えめで女性っぽいロゴにしたつもりです!(ゴリ押し)
 あぁ、誰にも相談せずに、独断と偏見で押し進めてしまう私の悪い癖です。エコバッグの売り上げが伸びない一因かも〜 と反省しきり。
そのうち、もっと陶器市エコバッグの認知度が高まったら、メンバーを募集してさらに、完成度の高いバッグが出来ればと夢見ています♪
 
イラストレータで去年のロゴと比較して 今年は、細めのフォントを選びました。
陶器市エコバッグプロジェクト #7 エコバッグロゴ陶器市エコバッグプロジェクト #7 エコバッグロゴ




Posted by Miho SAKAMOTO at 20:17│Comments(3)
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます。
昨年は親子でお世話になりました。
今年もいろいろなことにチャレンジしたいと思っています。
どうぞ宜しくお願い致します。
Posted by SAIRIさんSAIRIさん at 2011年01月01日 23:36
昨年は大変おせわになっちゃった♪
今年もよろしくね!!
ラッピング応援してるよ(≧▽≦)
Posted by mikico at 2011年01月02日 04:06
>mikico姉さんへ。
カウントダウン楽しかったですね。
今年もお互い良い一年となりますように ラッピング講座にも是非いらしてください♪おまちしております。 

>SAIRIさんへ
昨年はSAIRIさん親子とお知り合いになれたことが、大きな出来事のひとつとなりました。このご縁を大切に、今年も更に皆さんと共に精進できたらと思います。
今年も宜しくお願いします
Posted by at-aritaat-arita at 2011年01月02日 22:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。