オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
お知らせ
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2013年08月24日

個展DM

ハッピがようやく終わり、あと一ヶ月を切った個展モードに切り替えます
ハッピ制作で上がったモチベーションをそのままキャンバスに豆乳。。いや投入!

先日DMが完成し これから配布しますが、とくに変哲も無いこの葉書、

実は、重大なヒミツkinokoが隠されています。

その謎を知りたければ個展に来てね!


  

Posted by Miho SAKAMOTO at 19:20Comments(0)そのほか

2013年06月29日

9月に個展



9月に個展artするって、ここに書きましたっけ???

presentラッピングじゃなくて、artアートです。

もともと、画学生だったので、今でも絵付けの仕事をしてるけど

3、4年ぐらい前まで ときどき作品描き溜めてあちこちで個展してました。

最近はラッピングが忙しくなったのと、アート作品のネタ切れで しばらくお休みしてましたけど

今年とあるギャラリーさんに友人のグループ展を観に行った所

雰囲気の良いギャラリーに一目惚れして
confident「ここで個展やりたい!」


急にアート熱coldsweats02が出て来て、9月に予約を入れました。

95%新作shineで行こうと思ってます、35歳デビュー戦fuji 新しいステップになりますように。

これから、夏の工作期間に突入ですわ

あ、ちなみにアップした絵は 昔描いたものです。ネタを掘り返し中です
  

Posted by Miho SAKAMOTO at 08:14Comments(0)そのほか

2013年04月19日

幻の陶器市マスコット?


25年ぐらい昔だったでしょうか?
私が小学生の頃 有田陶器市のキャラクターで 頭が「柿」のマスコットがいたと覚えているんですが。
FBでも上げてみたけど 有田の人も覚えていないらしい
おそらく、有田陶器市 第◎◎回記念のキャラだったような気がします。

なぜに頭が
当時 小学生の私は しばらく悩みました。wobbly

ようやく答えがわかりました。有田を代表する「柿右衛門窯」「柿」だってことを!

どうみても、「柿の名産地」のキャラクターにしか見えなかったけど、ありたんが盛り上がっている今、25年前に消息不明となった、彼が気になって来ました。  

Posted by Miho SAKAMOTO at 23:11Comments(0)そのほか

2013年03月20日

☆お問い合わせくださった皆様へ☆

いつも、ご愛読ありがとうございます。

時々、本ブログからのメッセージで お問い合わせを頂いて、必ずご返信さしあげておりますが届いておりますでしょうか??
もしかしたら、こちらの不具合で届いてないのかも!?と心配になりましたもので。

当方、パソコンから返信をしておりますので、ケータイで受信される方は「パソコンメールからの受信拒否」と初期設定されており、こちらのメールが上手く届かない事例も過去ありました。 それでも、「届いてないよー」というかたは、迷惑メールフォルダ(汗 などをチェックされてみてください。
 せっかくのご縁をパソコンの不具合で無くしたくはないので よろしくお願いします  

Posted by Miho SAKAMOTO at 12:32Comments(0)そのほか

2013年01月01日

初春のお喜び申し上げます


新年明けましておめでとうございます。

昨年は、おかげさまでラッピング講座回数86回、ほか、サンタプロジェクトなどなど忙しいながらも大変充実した一年を送る事ができました。支えてくださった皆様のお陰です。
今年も、より一層精進して行く所存であります アトリエコネクト 岩永美保を宜しく御願い致します。  

Posted by Miho SAKAMOTO at 19:54Comments(0)そのほか

2012年12月30日

サンタプロジェクト終了


サンタプロジェクト去る28日に無事終了しました。
写真はトナカイさんのお迎えの様子です。

トナカイって 鹿の仲間じゃなかったの?って、いやいや通説を鵜呑みにしてはいけません、確かに足は四つで、長い角が生えてる「トナカイ」じゃないですか!鉄製で堅そうですが、しっかり走ります。

本当に多くの方にサンタのもとに集まって頂きました。メンバー一同深く感謝しております。
40日間と長い間、どれだけの人が煙突を見上げた事でしょう、私たちの狙いのひとつでもあります「有田の新しい景色を再発見」を多くの方が実感してもらえたら 成功です。(^^)
ありがとうございました  

Posted by Miho SAKAMOTO at 10:35Comments(0)そのほか

2012年11月30日

事故防止

陶器市も終わって 平日にも関わらず サンタを見にいらっしゃるお客様は毎日絶えずいらっしゃってます。
ありがとうございます♪
応法、黒牟田地区は、地元車とサンタ見物車が混在する地域となっており、もともと交通量の少ない地域ですのでスピードを出す車も多くみかけます。
「あ、サンタみっけ!」と急停車しぶつかりそうになった場面もいくつか報告がありましたので 指摘があった危険個所にはコーンを設置するなどして注意を喚起する事にしました。

写真は、うちのまえのカーブです。コーンもちゃっかりクリスマスカラー。
  
タグ :有田サンタ


Posted by Miho SAKAMOTO at 12:40Comments(0)そのほか

2012年11月28日

有田サンタ地区ご通行の皆様へ

こちらが予想していた以上に反響が大きくて、多くのお客様がサンタを見物にいらっしゃってます。
観光と地元車が混在するエリアなので、ご通行には十分ご注意ください。
  

Posted by Miho SAKAMOTO at 22:36Comments(0)そのほか

2012年11月25日

有田×サンタフォトコンテスト


有田サンタ順調な滑り出しです。
本当に多くのお客さんが 車や足を止めてカメラやケータイでサンタを撮ってらっしゃいます。(^^)
有田の歴史史上 こんなに人々が煙突に注目した事があったでしょうか?

いろんな人のカメラと思い出に煙突サンタが焼き付けられ、有田の良い思い出としていつまでも残ってくれる事を願ってます。
さて、有田サンタではフォトコンテスト開催中です。
Facebookに登録 専用ページにアクセスして写真とタイトルをUP。
最多「いいね!」獲得者にはクリスマスプレゼント!という、なんとも分かりやすいフォトコンです。

http://www.facebook.com/aritasantaphotocon  


Posted by Miho SAKAMOTO at 19:01Comments(0)そのほか

2012年11月08日

有田×サンタ 進行中


有志で始めたプロジェクトが注目度急上昇!だと思ってる。サンタプロジェクト着々と進んでます。
この青いポスターが目印です。  

Posted by Miho SAKAMOTO at 22:18Comments(0)そのほか

2012年11月02日

fitに載ったサンタ


今朝の佐賀新聞フィットご覧になりましたか?
ちょうど真ん中のページど真ん中に私の取り組んでいる「有田×サンタプロジェクト」のお知らせが載っています。
あまたある有田の情報の中からサンタさんがこんなに大きく取り上げて頂けるなんて メンバー一同大変喜んでいます。
ありがとうございます
只今、パンフレットを配布、先々で応援を頂き、大変だけどやってて良かったとジワジワ実感しています。
スタートまでもうちょっと〜っ   


Posted by Miho SAKAMOTO at 22:08Comments(0)そのほか

2012年10月25日

お正月ディスプレイ。

ディスプレイの勉強をしておりまして、ツキイチ塾に通っております。
11月のテーマは先生から「お正月」とお題が提示されましたので、有田焼とうまく組み合わせできないものかと悩んで、折り形に挑戦しました。
のし袋とか、紙を折ってお金やモノを包んであるあれです。折り紙の実用版と思って頂けたら結構です。

和紙を使って、お皿、瓶を包み 有田焼の骨董で有田のお正月を演出しました。
全開はモノが多過ぎて何を主張したいのか分からないと言われたので、極力減らして紙の美しさを強調しようと思いました。

珍しく先生に褒めて頂き、嬉しかったです。(^^)
場所は有田町赤絵町 旧納富魚屋さんです


  

Posted by Miho SAKAMOTO at 00:09Comments(0)そのほか

2012年10月08日

有田×サンタプロジェクト in 2012



昨年 一枚の写真をアップした所予想外に大好評で、
  
今年、
  ついに
  実現する事になりました! (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ


その名も
有田×サンタプロジェクト in 2012

今年11月22日 秋の陶器市ど同時スタート 12月25日まで開催

期間中、リース作りやラッピングのワークショップ
フォトコンテストなどを計画しています。

煙突から見た新しい有田の風景を探しにきませんか?
詳細は後日UP!
  


Posted by Miho SAKAMOTO at 21:00Comments(2)そのほか

2012年10月05日

有田系雑貨クリエイター



今日の佐賀新聞折り込みフィットに、「イラスト・有田系雑貨アーティスト」でわたくしが載ってます。
良かったらみてみてください〜♪  

Posted by Miho SAKAMOTO at 12:23Comments(0)そのほか

2012年09月23日

ハロウィンディスプレイ

ウィンドウディスプレイの練習中の私。
ハロウィンキャンペーンから一足遅れて、ハロウィンディスプレイです。
 隙間があれば埋めたくなる、そんな性格から今回も盛りだくさん置いてしまい、「多過ぎ」って先生から言われてしまうかも。 (; ^ω^)
これでも減らしたつもり・・・

シンプルに説得力のあるディスプレイって 本当に難しいです

いろんな人の目に留まってもらえたらいいな



  

Posted by Miho SAKAMOTO at 17:08Comments(0)そのほか

2012年08月25日

ディスプレイ修行中 敬老の日

残暑厳しい折り いかがお過ごしでしょうか?

私は、ディスプレイ修行中で今 内山地区赤絵町 旧納富魚屋さんにて毎月作品展示を始めたのですが
8月も終わりかけ 9月のテーマ「敬老の日kinokoに入れ替えて来ました。




ディスプレイをするまえに、計画書を作成し完成イメージまで描くのですが、
実際取りかかると イメージしていたように上手くまとまらず、計画書と変わってしまう事も多々あります。
慣れていくしかないんでしょうけど、
まだまだ人様にラッピング作品展を開けるようなレベルではありませんねぇdown 頑張ろup
でも、次第に何ができて、何ができないのか、自分が何を得意とするのかが見えて来て、回を重ねるごとにストレスが楽しみに変わって来ました。

   

Posted by Miho SAKAMOTO at 19:55Comments(0)そのほか

2012年08月12日

こんなんどうでしょう?

リボンを自在に使う 自称ラッパーribbonなわたし。

今日車運転していてふとおもいつきました。

有田焼のリボンマグネットってどう??

有田焼は2016年に400周年を迎えるのですが そのPRツールにいかがでしょう?
  

Posted by Miho SAKAMOTO at 22:51Comments(2)そのほか

2012年07月29日

ディスプレイ学習中・・・

ウィンドウディスプレイ塾に通っておりまして、いつかラッピングの個展を夢見て日々修行に励んでます。
有田の町中のお店のショーウィンドウをお借りして 今日初めて自分でディスプレイしてきました。 ┣¨キ(*゚д゚*)┣¨キ

窓とステージを丁寧に掃除をしたあとイザ ディスプレイ!
練習の時と大きく違うのは、練習は常にディスプレイの正面から配置するのですが、本番のディスプレイの作業はつねに背面からモノを配置していくので、距離感などが全く逆。なんども、配置しては外に出て表から確認の繰り返し。




一時間かけてなんとか、完成しました・・・。 ε=(>ε<〃)
カラーにはかなりこだわったのですが。ラッピングの印象がまだ薄いかも(反省)

あとは先生のジャッジを待つのみ。
これを毎月テーマを変えてディスプレイしていきます。

いつか、佐賀県初ラッピング個展をひらいてやる〜 ファイトーー! ( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ ) イッパーーツ!!  

Posted by Miho SAKAMOTO at 12:53Comments(0)そのほか

2012年07月03日

量産型

ヱヴァンゲリヲンQ 公開日が決定して、 嬉しーヽ(*´∀`)/

ついにはこんな錯覚まで!eye


ピーナッツが
   ・
   ・
   ・
量産型エヴァに見えます。sweat01  

Posted by Miho SAKAMOTO at 23:14Comments(0)そのほか

2012年06月22日

有田焼テトリス



  

Posted by Miho SAKAMOTO at 12:58Comments(0)そのほか