オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
お知らせ

2012年10月25日

お正月ディスプレイ。

ディスプレイの勉強をしておりまして、ツキイチ塾に通っております。
11月のテーマは先生から「お正月」とお題が提示されましたので、有田焼とうまく組み合わせできないものかと悩んで、折り形に挑戦しました。
のし袋とか、紙を折ってお金やモノを包んであるあれです。折り紙の実用版と思って頂けたら結構です。

和紙を使って、お皿、瓶を包み 有田焼の骨董で有田のお正月を演出しました。
全開はモノが多過ぎて何を主張したいのか分からないと言われたので、極力減らして紙の美しさを強調しようと思いました。

珍しく先生に褒めて頂き、嬉しかったです。(^^)
場所は有田町赤絵町 旧納富魚屋さんです

お正月ディスプレイ。
お正月ディスプレイ。

同じカテゴリー(そのほか)の記事画像
台湾 台南帆布バッグ 美美帆布行オープン!
手描きPOP修行10日目
春から習い事♪
作品展「こなべ展」
皿板かつぎ中止のお知らせ
求む!皿板かつぎ手
同じカテゴリー(そのほか)の記事
 台湾 台南帆布バッグ 美美帆布行オープン! (2024-05-29 22:45)
 手描きPOP修行10日目 (2020-04-15 08:34)
 春から習い事♪ (2020-04-05 18:33)
 作品展「こなべ展」 (2015-08-22 16:09)
 皿板かつぎ中止のお知らせ (2014-08-08 17:26)
 求む!皿板かつぎ手 (2014-08-06 23:55)

Posted by Miho SAKAMOTO at 00:09│Comments(0)そのほか
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。