オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
お知らせ

2011年12月21日

アリタ、サンタ

アリタ、サンタアリタ、サンタアリタ、サンタ
クリスマス目前。
ちまたでは、クリスマスソングのヘビロテで、否応にも えせクリスチャンにさせられてしまう 今日このごろ 皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて、有田に生まれ落ちた私たち、有田っこは
幼い頃
サンタクロースは煙突から入ってくる という通説を 自然と受け入れていました
なぜかって、有田には当然ですが 日常の風景に煙突があるので、「あわてん坊のサンタクロース」を歌ってもサンタの絵本を読んでも
サンタは、あの窯の煙突から入ってくると信じて疑いませんでした。
これが有田以外の町になると、「玄関からこっそり」とか「ベランダから」とかになるそうですこれが全国の99.8%を占めてると自分では思ってます。

さて、幼い頃から素直に、サンタ=煙突 のイメージを自然と受け入れていた私たち、有田にしか無い財産 煙突さんが当たり前すぎて盲点だった
煙突×サンタを再現してみたら?

これを、先日Facebookで提案したら、思いのほかヒットで、友人がシェアした記事はアップ後15分で30以上の「いいね!scissors」、さらにシェアやコメントを数多く頂いて

「是非来年実現しましょう!!!!」とマジで盛り上がってしまいました。

来年 町を巻き込んで盛り上がる予感♪typhoon

kinoko私の提案は

kinoko有田の、煙突にサンタの人形を付けるだけ 

kinokoただこれだけです

kinokoでも、これまで誰もやった事が無かった

kinokoshine自宅のイルミネーションのデコは正直 全国どこでもできますshine

kinoko壁面にサンタを付けたデコもよくみかけます。


デ モ

リアル煙突にサンタを付けた町がどこにあるでしょうか?

一箇所だけじゃなくて、町内数十箇所を目指します。

珍百景は当然、crownギネス狙いましょう

これなら、きっと、子供たち喜ぶでしょう

焼物に興味が無い人だって、思わずケータイで撮ってネットにアップします、さらにシェアが広がります

電車の車窓から見える有田の煙突にサンタがくっついていたら?と思うと思わずニヤリ。

町内を歩いてみても、ウォーリーを探せのように、煙突サンタを見つけながらの散策は、観光客の視点を大きく変える事でしょう

今はモニュメントとして残っている、火の消えた煙突にもスポットが当てられてて、新しい話題がが生まれます

不景気や暗いニュースで世間の空気がどんよりsadそんな中、こんなユーモアのある取り組みを町中でやったら? 思わず(^m^)プププッって笑顔が増えたら最高ですね。note

来年のミッションが発見できて、早くも来年のクリスマスが楽しみです♪

タグ :煙突サンタ

同じカテゴリー(そのほか)の記事画像
台湾 台南帆布バッグ 美美帆布行オープン!
手描きPOP修行10日目
春から習い事♪
作品展「こなべ展」
皿板かつぎ中止のお知らせ
求む!皿板かつぎ手
同じカテゴリー(そのほか)の記事
 台湾 台南帆布バッグ 美美帆布行オープン! (2024-05-29 22:45)
 手描きPOP修行10日目 (2020-04-15 08:34)
 春から習い事♪ (2020-04-05 18:33)
 作品展「こなべ展」 (2015-08-22 16:09)
 皿板かつぎ中止のお知らせ (2014-08-08 17:26)
 求む!皿板かつぎ手 (2014-08-06 23:55)

Posted by Miho SAKAMOTO at 21:17│Comments(2)そのほか
この記事へのコメント
初めて、お邪魔します。

是非、来年実現させてください。
楽しみにしてます!
Posted by NCJサポーターNCJサポーター at 2011年12月22日 08:46
ncjサポーターさん、初めましてコメント有り難うございます。
乗り気なメンバーあつめて是非実現したいと思います。(^^
Posted by at-aritaat-arita at 2011年12月22日 12:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。