2012年01月17日
ラッピング用材
バレンタインシーズン突入〜
あたくし、ラッパーイワナガは、巷に出回っているラッピンググッズをここぞとばかりに買い漁っております。
普段、ラッピング用品はロットの大きい業務用か、文具店、本当に欲しい材料は福岡まで足を運ばないと手に入らないのですが、
バレンタインシーズンに限っては、小売りの可愛いラッピンググッズが大量に店頭に登場するので、この日をいつかいつかと待ちわびておったわけです。
有田のダイソーのバレンタインコーナーには、意外と可愛いグッズが揃っていて、これまで まるたか のセリアを贔屓にしてましたがダイソーも意外とイケル。見直しました。
写真は、ダイソーで買ったコード 細いコードは一本では貧弱なので、数本好みの色を組み合わせるとボリュームもキュートさもアップです。是非おためしあれ!
2012年01月17日
300本ノック
知人からの依頼で、パンのラッピング300個を頼まれました。
3000個の注文が来て、身内だけではどうにも間に合いそうに無いので、「ラッピングと言えば 岩永さん」 というわけで、白羽の矢が経った訳です。
透明袋の首をリボンで蝶結びするだけなのですが、これが意外とテクニックを要してプロでもムズイ・・・ほかの2700個はどうやって結んだんだろうと時間と労力を想像すると・・・・・・お疲れさまです。。。
少しのコツで格段に楽に結べる方法を伝授して差し上げたのですが 今回は時間が無かったので断念。
とりあえず 担当の300個を妹、お姉ちゃんに手伝ってもらいながら仕上げました。ご協力ありがとうございました
ラッピング講師って意外なところでも必要とされるのだなと感じた一件でした